ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 18)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 実験
  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]

アーカイブ

カテゴリー

外付けHDD故障

自宅サーバが、今朝、落ちていることが判明。 /var/log/messages を漁ると、外付けのUSB-HD0(2TB)へのバックアップ処理後に、 xfs_alloc_fixup_trees… あたりでカー […]

Continue Reading →

spamassassinのバグ?libnet-dns-perlのバグ?

数日前(2014/11/06)頃から、以下のような警告メールが 流れてくるようになった。 Subject: Cron <amavis@perrine> test -e /usr/sbin/amavisd-ne […]

Continue Reading →

自動バックアップ用2台が揃ってSMARTエラー

自宅サーバの管理者用メールをみたら、数日前から自動バックアップ用の HDDが、S.M.A.R.T 監視でエラーを吐いている。しかも、2台。 1台は、すでに絶命してるし… 2次バックアップ用なので、廃棄マシンか […]

Continue Reading →

DebianのコンソールでCapsとCtrlの入れ替え

キーボードを使うに当たって、Aの隣はControlキーとして使うのが 定番で、日常使うマシンは、どれもControlとCAPSキーを 入れ替えて使っている。 しかし、Debianのサーバで、最近は設定が console […]

Continue Reading →

systemdの起動にビビる

いつもどおりのサーバの更新の中、 先月あたりに systemd が導入されたみたい。 んで、今日久々に reboot をかけたら、起動時のブート画面で 表示メッセージが以前に比べちょろっと表示された後、 画面に何も表示さ […]

Continue Reading →

穴探しだそうな…

子供用に時間制限付きのhttp,httpsのコンテンツフィルタを動かしているが、子供なりにいろいろ制限の詰めの甘さを突いた使い方を模索している。 時間切れになってもwiiゲームをしていたが、httpベースのフィルタなので […]

Continue Reading →

自宅内のIPアドレス割り付けの見直し

自宅のネットワークは、Debian なサーバでMACアドレスを 管理して、固定IPを割り当てている。 その反面、dhcpd.conf の fixed-address の管理と、 それに合わせて 自宅内のDNSサーバの設定 […]

Continue Reading →

httpsがフィルタ通ってなかった

我が家のネットワークでは、 お兄ちゃんが今年受験生になるし、夜中にフィルタで接続を切っている…つもりだったが、23:00過ぎにアクセスがある。 squidでコンテンツフィルタの設定 squidから呼び出してい […]

Continue Reading →

保留2個って何?

うーむ、Debian のパッケージで、以前から保留2個って 出るんだけど、"dpkg –get-selections | grep hold" しても 特に何も出てこないし、full-up […]

Continue Reading →

nagios3でDHCPのチェック

WZR-450HPのファームのバグ?で、止まっているはずのDHCPが動いていて、 予想外のIPアドレスが使われていて、侵入されたのかと心配したことから、 DHCPがlocalhostで動いていることと、他に動いていないこ […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報