ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 21)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 実験
  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]

アーカイブ

カテゴリー

unstableパッケージの部分導入

何か面白そうなパッケージがないかと、ペンギンの杜を散策していたら、 LEGO NXT用のコンパイラ nbc などが Debian 用のパッケージが出ているらしい。 確かめると、unstable(sid)となっていて、 l […]

Continue Reading →

dovecotのディレクトリ形式

先日、Debian/wheezy でのパッケージ更新で、dovecot が 2.1.7-6 に なったら、imap のディレクトリが見えなくなった。 一旦は、バージョンを古くもどして対応させていたけど、 改めて設定を確認 […]

Continue Reading →

あけおめでNTP設定を見直す

あけおめPOSTをしようとしたら、1分ほど出遅れた。 Windowsマシンが1分時計がずれていた。 ちゃんと設定していたつもりだったけど、Windows7は、w32tm コマンドで設定するのか… Debian […]

Continue Reading →

dovecotのフォルダが見えなくなる

Debianのunstableで使っているけど、今朝 aptitude safe-upgrade したら、 dovecot-core,dovecot-imapd,dovecot-pop3d が更新され、 2.1.7-2 […]

Continue Reading →

mod_pagespeedを入れてみた…

Webサーバの高速化のためにGoogleが開発している mod_pagespeed を試してみた。 詳しくは、紹介記事 を見てもらうとして、 基本的に、CSSやJavaScriptの実行順序に伴う速度低下や、画像表示の低 […]

Continue Reading →

サーバのX関係の設定が改善

自宅サーバの出力はVGAとHDMIが付いていたけど、VGAは解像度が上がらず、HDMIはサブディスプレイ設定しかできず、あまり活用できていなかった。サーバだしそれでも良かったけどね。 でも改めて設定を見直しにチャレンジ。 […]

Continue Reading →

ipsetを使って国別のFireWall設定

Web記事を探していたら、国別のFireWallでのブロックで ipset というものが使える との情報から、試してみた。 ipsetを使った理由は、iptables に、別物管理したい国別ルールを入れたくなかったため。 […]

Continue Reading →

NetatalkでTimeMachineを久々に運用

Mountain Lionへのアップグレードも終わり、新しい状態をバックアップと思ったけど、 TimeMachineの設定がはずれてる。 そういえば、以前Netatalkを運用したとき、TimeMachine が容量MA […]

Continue Reading →

courier-imapが接続できなくなった

自宅サーバ宛に届いたメールの確認のために、 courier-imap + courier-imap-ssl を動かし、 自宅以外でも、imap-ssl経由でメールの確認などができていた。 しかし、なぜか今朝から、imap […]

Continue Reading →

nagios-pluginのnegateを使う

ルータにWZR-HP-G300NHを使っていて、出先からのsshのloginやァイルコピーのために、 ルータのVPNサーバの機能を使っている。 しかし、知らぬ間にパスワード総当たり攻撃などでクラックされたら、 筒抜けにな […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報