ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 5)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]
  • 照明機器の更新
    2週間ほど前から、リビングの照明をつけた最初の数分間に点滅状態。照明をつけて暖機運転の間だけ点滅する感じ。 […]

アーカイブ

カテゴリー

nagios4 をインストール

icinga が最新パッケージではサポートされていないので、icinga2 や zabbix をインストールしようとしたけど、データベースの初期化やらが面倒で上手く動かせていない。でも改めて確認したら、nagios3 か […]

Continue Reading →

mysql5.6からmariadb10.6の更新

事の始まりは、職場で管理しているサーバに、サーバ監視ソフト icinga を入れたいけど、新しくセットアップしたサーバなので、古い icinga1 が使えず icinga2 を入れたかった。しかし上手くいかないので、自宅 […]

Continue Reading →

LinuxからEP-706A印刷でlsb 3.2が無い

自宅では、すでに古くなった EPSON の EP-706A を使っているが、導入当初は Linux からの印刷環境は簡単に導入できていた。 しかしながら最近、家族のノートパソコンから印刷できないとのクレーム。ドライバのイ […]

Continue Reading →

homebridgeをnodejs-18.xに更新したら動かず

nodejs の最新の 18.x が出ているようなので、Raspberry-Pi で動かしている homebridge でも適用しようと試す。 しかしながら、homebridge , homebridge-ui-x も動 […]

Continue Reading →

postgreyの更新トラブル

postgrey に更新があった(1.36-5.2 ⇒ 1.37-1)ため、外部からのメールが届かなくなり、設定の変更が必要となった。 postgrey trouble 職場で動かしている WordPress の2段階認 […]

Continue Reading →

icingaのWebサーバチェックの改良

自宅サーバで職場のWebサーバの動作確認を行っているけど、WordPress で MySQL が落ちた際に、Webサーバとしては動いているけど、ページが正しく表示できていないことを検出できていなかった。Webサーバに M […]

Continue Reading →

PHP8.1に更新

PHPのバージョンが、php7.4 をメインに使っていたけど、他のシステムで php7.4-common のモジュールの整合性が悪いので、php8.1 が出ているみたいなので、更新を行い、モジュールの相性をチェック。 ( […]

Continue Reading →

逆引きできないホストからのメール拒否

自宅サーバのメールに、よくできた偽装メールが届く。 国別IPアドレスで接続制限しているから、それなりに拒否しているはずだが、今回の JCB を語った偽装メールは、From: が *.cn で、ホスト名は逆引きできない、国 […]

Continue Reading →

raspberry-pi のディスク容量増

自宅内の色々な処理(温湿度モニタリング, 家電リモコン制御, homebridge)をさせている、Raspberry-Pi のディスク容量(8GB) の容量が不足してきた。大した処理はしていないし、不要なパッケージは消し […]

Continue Reading →

bind9-dnsutils の nslookup でデバッグ表示

DNS関連の動作確認で動かしている script が変な表示を出すようになっている。 原因を探していくと、/usr/bin/nslookup コマンドで、検索オプションをつけると、デバッグ出力が表示されているみたい。出力 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報