dovecot が動かない Let’s Encrypt 証明書問題
数日前から、iphoneで自宅サーバのメールを見ると証明書が有効期限切れとのエラーが表示される。パソコンから Thunderbird で見るのには影響がないようだ。設定を色々と確認しても改善しない。 /var/log/m […]
WSLでX11 GUIを使う
WSLでX11のGUIを使う時のメモ Windows 11 の WSL になれば、X サーバなど準備しなくても動くようになるんだけどね。WSLのPythonでGUIアプリを動かすにはどうすればいいかと試してみた。 XcX […]
ntpが正しく動かなくなった
ntp サーバが正しく動かない NTPが正しく動いていない。nagios で、check_ntp_peer コマンドにて、NTP サーバの動作を検証しているが、 # /usr/lib/nagios/plugins/che […]
munin-2.0.67-2 で lock ファイルのトラブル
Debian の更新をかけたら、munin-2.0.67-2 となってから、以下のメールが定時処理で届く。 Creating lock /var/run/munin/munin-update.lock failed: P […]
homebridge用にnode.jsの更新
家電制御用に動かしている Raspberry Pi の homebridge のために、node.js と npm の更新。 ついでに、最新の node.js を 16.3 にアップグレードしてみた。 $ sudo sy […]
rsyslogの設定
Buffalo のルータのログをサーバに保存する設定。ルータを更新した時に、syslog 設定までやってなかった。ということで、改めて設定。 出力するファシリティは、local1 なので、以下の設定を加える。 以前に、設 […]
google home が動かなかったな…
そういえば、先日の朝とか、いつもの Google home mini に「照明つけて」とか言っても、ネットワークにつながっていないとかいって動かなかったけど、google のトラブルが原因か。 我が家では、家電制御は、G […]
サーバをspeepさせない
職場で実験用にセットアップしたサーバが、ほっておくと sleep で繋がらなくなる。 下記の設定で、sleep, suspend,hibernate 機能を停止する必要あり。 $ sudo systemctl mask […]
UPSがself-testでブザーとまらず
3年物のAPCのUPS APC ES 550(BE550G-JP)が、朝の5:00にブザーが鳴って止まらず。 電圧異常かと思って、電源ボタンを押したら停止。でも、サーバはシャットダウン操作してないで落ちてる。 LOGを確 […]
homebridgeの一部が不具合
便利に使っている音声制御機能、しかし昨日から照明が消えない。google-home ではなく、元の Apple の Homeアプリで動かすと、アイコンに ! マークが付いている。ブラウザのリモコン機能は動くので、赤外線の […]