EdgeRouter-X v2.0.9 をインストール
Edgerouter-X の新しいファームウェア ver 2.0.9 が 11/19 に公開されていた。 v.2.0.9 インストール EdgeRouter-ERX は、HDD? 領域が不足しているので、インストール前に […]
homebridgeの一部が不具合
便利に使っている音声制御機能、しかし昨日から照明が消えない。google-home ではなく、元の Apple の Homeアプリで動かすと、アイコンに ! マークが付いている。ブラウザのリモコン機能は動くので、赤外線の […]
Raspberry Pi buster 更新でトラブル
自宅の Raspberry-Pi を buster に更新してみた。 定番の /etc/apt/sources.list の stretch を buster に書き換えて、 $ sudo aptitude update […]
二酸化炭素レベル測定で換気判定
コロナ対策で、空気中の二酸化炭素レベルを測定して換気を行う事例をテレビでやっていたので、I2C接続のセンサーをAmazonでポチって、ちょいプログラム作成。(取り付け時のメモ) センサー値が安定するまで時間がかかるとい […]
bind9でfilter-aaaaがpluginになる
自宅サーバを使っていて、raspberry-pi の更新をかけていたら、IPv6アドレスにつながらないトラブル発生。 我が家では、上流が IPv4-only だけど、自宅内の機器間のに IPv6 も使えるようにしている。 […]
UbuntuなMacbookair(2011)、WiFi動かず
以前に愛用していたMacbook Air(2011)だけど、性能不足からUbuntuを入れていたけど、ちょい Terminal として使おうと起動させたら、Ubuntuは立ち上がるけど、WiFiがつながらない。色々再起動 […]
homebridge-gsh と cec-client
homebridge-gshで、google-homeからHomeKit(homebridge)を制御 自宅で homebridge-config-ui-x で、家電制御の設定が楽になり、homebridge-gsh に […]
homebridge-config-ui-x を入れる
Appleの家電制御のためのHomeKitと互換性のあるソフト homebridge だけど、以前より家電の赤外線リモコンで活用しているが、google home との連携もさせたくって、homebridge-gsh を […]
IFTTT利用を最小限に
IFTTT が 有料のIFTTT Pro のサービスに移行となり、無料契約だとアプレットを3つまでしか使えない。早々に、IFTTT からの警告メールが届き、10/7 までに契約すれば月額費用は、自分で決められるといった内 […]
arpに169.254.x.xが出てくる
自宅サーバの状況を見ていたら、169.254.185.142 という IP アドレスが ARP の一覧に出てくる。 MACアドレスを見ると、設置している Raspberry-Pi と同じ。 リンクローカルアドレス 以前に […]