ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 36)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

サーバの警告メールが届かないと思ったら…

自宅サーバのnagios3の状況監視の設定を少し変更していたけど、 警告メールが届かない。そういえば、munin の警告メールも届かない。 そういえば、数日前、携帯の迷惑Eメール防止設定を変更したっけ。 受信許可ドメイン […]

Continue Reading →

perl CPANのアップデート

Debianでパッケージのアップデートで、通常は、"aptitude safe-upgrade"だけど、 時々install時に競合が多いので、久々に"aptitude dist-upgra […]

Continue Reading →

linux-image-2.6.39-2にしたらARPモニタが…

自宅でネットワークに繋がっている機器の モニタリングということで、muninでarpを 観察させていた。 しかし、今回 linux-image-2.6.39-2 が配布されて OSを更新したら、出力グラフの表示のされ方が […]

Continue Reading →

munin-limitsで警告メール

USBRHで室温監視ができるようになったけど、 暑くなったのに気づかなければいけないので、 munin-limits でメールを送るように設定。 /etc/cron.d/munin-nodeを見ると、警告を送るコンタクト […]

Continue Reading →

熱くなってきたしUSBRH復活

USB接続の温度・湿度センサーのUSBRHだけど、 新しいサーバに切り替えて、ドライバの認識がうまくいかないので、 外してあった。 そろそろ部屋も暑くなってきたので、気まぐれで復活をさせてみた。 CPU温度やらHDDのS […]

Continue Reading →

久々のEmacs Lisp…

Mac OSでLaTeXを使っていて、Emacsで編集してるんだけど、 *.tex を pTeX アプリに投げるのは面倒だし、Emacs でコンパイルと思うんだが、 MacBookでは動いたものが、動かない。 " […]

Continue Reading →

IPv6でようやくルータ以外のPCもつながった

6to4を使ったIPv6接続には成功していたけど、 radvd を使ったルータ以外のPCのIPv6接続には失敗していた。 色々と試した結果、tun6to4には、2002:XXXX:XXXX:0000::1を設定し、 自宅 […]

Continue Reading →

interfacesでバッククオート使えるんだ…

先日、IPv6の設定の実験をしていたけど、自宅サーバはDynamic DNSであるため、 アドレスが変化する可能性がある。 そうなると、/etc/network/interfaces で設定するIPv6アドレスも変化する […]

Continue Reading →

/etc/login.defsのMAIL_DIR修正

随分前から気になっていたけど、原因調べる気もなかったんだけど、 ターミナルソフトでサーバに入ると、未読も無いのに "You have new mail…" 日曜の昼寝後にふと直す気が起こっ […]

Continue Reading →

DebianでソフトウェアRAID構築

職場に新しく導入するサーバなんだけど、セットアップを自宅でするために持ち帰り中。 でも、RAIDのために搭載されているボードが、 "Intel Embedded Server RAID Technology I […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報