自宅サーバの移行中
メインPCを Windows 10 から 新しいPCを導入し Windows 11 に切り替えたが、データの移行も終わったので、Windows 10 の PC に Linux を入れる。 現状自宅サーバの問題点 現状の自 […]
Alibaba Cloud LLC からの大量アクセス
自宅サーバで作業していたら、loadaverage 30越えの高負荷。 調べてみると、Web サーバの負荷が高い。一旦 apache を止めると負荷が落ち着く。 早々にアクセス元の IP アドレスを調べると広い範囲の端末 […]
saslauthd の起動で smtpd chroot 解除
postfix の更新が入ったようだけど、以前から postfix 更新のたびに動かなくなることが多かった saslauthd がうまく起動しないトラブルが再発。 postfix での smtpd 起動がセキュリティ対策 […]
homebridge-cmdswitch2更新とchild-bridge機能
homebridge child-bridge homebridgeの更新の中で、child-bridge という機能が実装された様子。これによる影響なのか、Google Home でつながらない現象が発生していると思わ […]
朝につながらないSwitchbot
なぜか2日つづけて、朝7:00-9:00 の間に Switchbot につながらないのが発生。 LOGをみると 内部エラー(190) のステータスコードが帰ってきている。
Switchbot APIが急に動かなくなった
Switchbot のデータを、OpenWonderLabs / Switchbot API v1.1 を使って munin でグラフ化していたが、2024/12/16,16:35(JST) から急にデータが取れなくなっ […]
MuninでSwitchBot CO2センサーのプラグイン
Muninで、Switchbot の CO2 センサーをモニタリングするためのプラグイン #!/bin/bash #%# family=auto #%# capabilities=autoconf available=" […]
Switchbot 温湿度CO2センサー
ようやく Switchbot 温湿度CO2センサー届いた。 最初の確認 以前 CCS811で二酸化炭素の測定していた時も、予想以上にCO2濃度が高いと思ったけど、今回も最初に観測した値は 1800[ppm] と高い値。換 […]
日立洗濯機API
日立の洗濯機は WiFi で接続できるので、nmap をかけてみたが、反応なし。 でも何気なく「日立 洗濯機 API」でググると、下記の解析した人の情報を見つける。洗濯機の状況を把握できると面白いので色々試してみよう。 […]
sshd のエラーメッセージ
sshd の設定をあまり見直していないが、下記のメッセージが出るようになっている。 2024-10-05T20:03:58.314494+09:00 xxxx sshd[176045]: rexec line 15: D […]


