libapache-mod-auth-pam でトラブル
最近 ユーザ認証が動かなくなっていた 原因がようやくつかめる。 試しに入れた、libapache-mod-auth-pam であったが、アンインストールすると apache が起動しない。このために、libapache- […]
apache でユーザ認証が動かなくなった。apache2-utils の影響?
なぜか、ユーザ認証を使っているページが認証に失敗するようになった。 [Tue Mar 8 xx:xx:xx 2005] [error] (25)Inappropriate ioctl for device: access […]
PM-A850 で iscan スキャナドライバを使う
以前に試した時は、PM-A850 でスキャナをうまく使えなかったが、 iscan ドライバも更新されてたので、ごっそり入れ直して試してみる。 ≪ sane 関連のパッケージを最新に ≫ # apt-get install […]
apache がうまく動かない
apache-ssl が落ちているのが見つかり、再起動をかける。 しかし、正常に起動してくれない。 パッケージのアップグレードをかけた時の、整合性がうまくとれていない様子。 apache 関連のパッケージを、" […]
crontab からの phpgroupware 関連の警告メール
ソフトのインストール等を試していたら、5分おきに 設定ファイルが無いことを示すメールが届く。 アンインストールしてあるソフトなので、何らかの瓦礫が残っていると思い、 /etc/cron.d/* /etc/crontab […]
athcool (AthronにてPower Saving Mode)を有効化
JF にて Athlon Power Saving HowTo なる資料をみつける。 意外と簡単に Power Saving Mode を使えそうなので、ためしてみる。 カーネルのアイドルループ時に HLT 命令では大き […]
qmail: postgres,www-data 宛のメール
以前より、postgres,www-data 宛のメールがエラーメールになるので、 不思議に思っていた。/var/qmail/alias/.qmail-{postgres,www-data}を ちゃんと作ってあるし、メー […]
最新情報をinline frame表示
我が家のページの RSS 情報を生成させていたが、 分かりやすくなるように、inline frame でページ情報を表示するように 設定を加える。
お腹が発酵中?
昨夜の保育園の役員会後の交流会にて、焼肉などを食べる。 しかし数日前からお腹の調子が悪かったが、おかげで今日は胃もたれ。 ママの実家に遊びに行った帰りからは、お腹がゆるい&ガスが溜る。
snortsnarf の cron.daily 内の実行順序を変更
不正ネットワークアクセス検出のための snort の確認用の snortsnarf を導入していたが、cron.daily にて情報を更新しているが、 値がうまく反映されていない。 /etc/cron.daily の中で […]

