Namazu による全文検索の設定見直し。
以前より Namazu による全文検索を動かしていたが、 家族の日記も検索対象にしたかったので、設定を追加。 同じく、pukiwiki の記事も検索するように設定を追加する。 基本 Index のディレクトリ配下に、 日 […]
namazu から日記検索
自宅サイトで動かしている全文検索システム namazu にて、 家族の日記データを探せるように設定を追加する。 日記ページの検索でも、同じ namazu を起動するように設定を変更。 tsaitoh.net の全文検索
ママパソで XEmacs + JLaTeX でテスト問題の作成中
XEmacs でツールバー、メニューバーを出さない。 やはり 800×600 のマシンで XEmacs のツールバー・メニューバーのおかげで、 数行分のエリアが狭くなるのは、つらい。実際、Emacs 使っていて […]
Let’s note への XFce4.2 のインストール
貧弱 note も、XFce4 を使う事で、かなり軽い環境なりに、 操作性も向上してきた。しかし、最新の XFce4 のページでは、plugin も 充実し、さらに便利そう。そこで、最新の XFce4.2 を入れる。 ≪ […]
Dynamic Domain サービスの設定変更
自宅サーバを、tsaitoh.net にて公開するために使用している、Dynamic DNS サービスの miniDNS.net が、組織 Domain の変更のため、ネームサーバが変更になったとの 通知が届く。このため […]
CF-C33 の利用
バッテリパックリフレッシュサービス ママパソの Debian 化が終ったものの、バッテリーモニタを動かすと、 アダプタを付けていても、充電率が 30% を越えない。 古い機種だし、バッテリーが10分単位で持つだけでも、O […]
CF-C11 での Debian
Panasonic CF-C11 に導入した Linux 環境を試しているが、 設定に手間取ると予想していた、ハイバネーション機能が BIOS レベルで実装されているため、何もしないでも有効になっているのに驚く。 一人で […]
七五三参り
子供の七五三参り に出かける。着物の形崩れしないうちに『写真をとろう!』 ということで、慌ただしいお参りだった。
子供の成長日記用 script 修正
ママも みーちゃ日記 、 あーちゃ日記 へ携帯で記事を投げるようになってきた。 ということで、(by パパ/ママ)を付けるように変更。
ママパソ Let’s note CF-C33 の乗っ取り。
ママの古いパソコン Panasonic CF-C33(Pentium 233MHz) に、Debian を入れる。 外部記憶装置 boot は、FD のみで手間がかかったけど、 XF86 = NeoMagic , PCM […]