Home Assistant のインストール
Google Home mini などでの音声操作は、Google Home に Switchbot を連携させて、使えるようになって十分に便利になったけど、調べて出てきた Home Assistant も試してみたくな […]
homebridge-gshが有償化
自宅の homebridge の制御を google home mini から行うために homebridge-gsh を使っていた。便利に “OK,google” で便利に使っていたけど、エラー […]
SPF, DMARC の確認をしてみよう
最近になって、spam が増えて、文面も日本狙いで、しかもついつい押してしまいそうなものばかり。 SPF 確認の設定 $ sudo apt install postfix-policyd-spf-python postf […]
自宅サーバへのdkim-passのspam
最近、自宅サーバに届く spam だけど、どれも dkim=pass のメールばかり。 DKIM さえも信用できなくなってるのか? spam の分析 調べてみると、発信元は全部異なるドメイン名なんだけど、どの spam […]
WP-WebAuthnで指紋認証login
WordPress の Two-Factor プラグインの多要素認証を使っているけど、メールで飛ばすワンタイムパスワードのコピペが面倒。最近は passkey などで指紋認証などが便利だし、プラグインを漁ってみた。 その […]
forwarders 設定ミス
娘のスマホで AQUOS を購入ということで、メモ用にリンクを確認するが、SHARP でググったリンク https://corporate.jp.sharp を参照できない。最初は、 jp.sharp というドメイン名に […]
LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 最近は、homebridge-people-pro による家への出入りの通知を、LINE に流す設定を便利に使っていたけ […]
rkhunter の設定
卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に rkhunter がインストールされていなくって、説明がてらでインストール。 /usr/bin/lwp-reques […]
network トラブル kde-plasma-desktop
自宅ネットワークが動かなくなる。 原因は Ubuntu の記事で KDE Plasma が X11 から Wayland への移行がすすみ安定してきたとのことで、”apt install kde-plasma […]
letsencryptのCAA関連のトラブル再び
letsencrypt から自宅サイトの証明書の更新が切れるとの警告メール。 自動更新にしているはずなのに…. 確認してみると、CAAのエラー $ sudo /etc/dehydrated/update-de […]