ホーム » コンピュータ » Linux » Ubuntu (ページ 2)

Ubuntu」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Ubuntu25とWaylandとgdm

先日、Ubuntu24から25にアップグレードを行ったけど、Muninのusersプラグインに、今までにないttyとOther users の出力が出るようになっている。 確認すると、gdm が 2つ 出力されている。不 […]

Continue Reading →

Ubuntu 25.04 アップグレード

Ubuntuに Desktop で入ったら、Ubuntu 25.04 (Plucky Puffin)が出てるしアップグレードする?ってでたから、インストール。 ほとんど問題なく立ち上がると思ったけど、再起動後 apach […]

Continue Reading →

homebridge-people-pro + inotify 検出処理

homebridge-people-pro による、WiFi ping を使った在宅確認をしていたが、その検出状態を Linux の inotify 機能で、様々な通知を行う処理を自作運用中。 しかし、最近、自宅にいる状 […]

Continue Reading →

Ubuntu 24.04 LTS を 24.10 normal に更新

ただのメモ 自宅サーバを更新するにあたって、Ubuntu 24.04 LTS を入れたけど、以前の Debian では testing で運用していたし、Ubuntu も LTS より 新しくさせたい。 ということで、U […]

Continue Reading →

switchbot API の排他処理とリトライ

自宅サーバを更新し、Switchbot の温度監視を munin でグラフ化、その結果を nagios4 で結果のモニタリングをしていたけど、新しいサーバで Unknown の状態が頻発している。旧サーバでの運用時より、 […]

Continue Reading →

homebridgeも新サーバに移行

今まで、raspberry-pi で動かしていた、homebridge を 新サーバに移行させた。 機能の中には、webとhomebridgeの連携で、機能の中継でムダな処理があったけど、一体化してすっきり。 ただ、ce […]

Continue Reading →

Ubuntu に gcalcli の最新 4.5.1

自分の Google Calendar のデータを表示する Script を動かしていたが、Ubuntu ベースの新しいサーバで動かない。 “gcalcli –noauth_local_webse […]

Continue Reading →

netplanの問題?ネットワークが切れる

新しいサーバに移行したけど、ネットワークが勝手に切れる。当初、Debian をインストールをしたときには、ネットワークインタフェース自体が消えていたので、ドライバーがうまく動いていないと思われたが、今回は Ubuntu […]

Continue Reading →

自宅サーバの移行中

メインPCを Windows 10 から 新しいPCを導入し Windows 11 に切り替えたが、データの移行も終わったので、Windows 10 の PC に Linux を入れる。 現状自宅サーバの問題点 現状の自 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報