Mac」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

腕時計のベルトを布タイプに変更

腕時計のベルトは、樹脂タイプのやつを使ってたけど、それなりに運動するようにしてるからか、汗かいてかぶれて小さな水膨れができてしまった。

昔、指輪で同じことになったことあって、金属アレルギーも心配して、布タイプのベルトに変えてみた。
汗かいたら適度に洗わないと、匂うようになるだろな。超音波洗浄機に活躍してもらおう。

{CAPTION}

Apple Watch の心電図機能解禁

待ちに待った Apple Watch の心電図機能が、Watch OS 7.3 になって、ようやく日本で解禁となった。{CAPTION}

UbuntuなMacbookair(2011)、WiFi動かず

以前に愛用していたMacbook Air(2011)だけど、性能不足からUbuntuを入れていたけど、ちょい Terminal として使おうと起動させたら、Ubuntuは立ち上がるけど、WiFiがつながらない。色々再起動もかけたけど、やっぱり起動せず。限界かなぁ…

どうも、アップデートでインストール時に入っていた WiFi のドライバが消えたみたい。macbookair の WiFi ドライバは、別途入れる必要があるみたいだな。

$ sudo aptitude install firmware-b43-installer bcmwl-kernel-source

ということで、無事 WiFi が復活。まだまだ、使い倒そう。

homebridge-peopleの設定

homebridgeの記事を探していたら、homebridge-people を見つける。ping の結果を、人感センサーの ON/OFF 情報として扱うことができる。ping のホスト名をスマホのIPアドレスを指定すれば、自宅に居る/居ないとして把握できる。

$ sudo npm install -g homebridge-people
$ emacs .homebridge/config.json
    "platforms": [
        {
            "platform": "People",
            "threshold" : 15,
            "anyoneSensor" : false,
            "nooneSensor" : false,
            "webhookPort": 51828,
            "cacheDirectory": "./.node-persist/storage",
            "pingInterval": 10000,
            "ignoreReEnterExitSeconds": 0,
            "people" : [
                {
                    "name" : "斉藤徹",
                    "target" : "iphonex-tsaitoh",
                    "threshold" : 15,
                    "pingInterval": 10000,
                    "ignoreReEnterExitSeconds": 0
                }
            ]
        }
    ]

本当は、ホームハブを導入することで、Home のオートメーションと連動させて、○○が家に帰ったら、○○するといったことができるんだけど、ホームハブが無いのでできない。そうなってくると、HomePod が欲しくなってくる。

 

iMac な猫ベッド

数年前に、知り合いからもらったiMac。猫ベッドに改造していたけど、まるっきり入る気配なしだった。今回は寒い中、ヒーターを点けたら予想以上に寛いでくれた。

zsh の設定調整

macOSの標準シェルがzshになって、Linux環境にもzshを入れて使い始めたけど、時々予想外の動きをしてくれた。

リモートのファイルをscpでコピーしようと “scp remote:*.c .”みたいなことをしたら、no match*.c みたいなエラー。ワイルドカード展開のタイミングが bash などと違うみたい。

逆に、リモートホスト名が書いてある状態だと、ファイル名補完でリモートに接続しようとして待ちが発生して使い勝手も悪くなるといった情報もある。

そこで、上記2つの問題に対応するために、.zshrc に以下の内容を追加。

PROMPT="%F{cyan}[%n@%m %1~]%(#.#.$)%f "
setopt nonomatch
zstyle ':completion:*:complete:scp:*:files' command command -

macOS Catalina と zsh

macOS Catalina(10.15)

基本ファイルシステムがリードオンリーになるとか、システムの変更がいつもになく危険そうでアップデートを躊躇っていた、macOS Catalina だけど、人柱の方々の撃沈のネタもなく、ようやく Catalina を入れてみた。

でも、心配だった割には、特に重大なトラブルもなく、インストールは終わった。

この後、Macports なども更新を行った。一部、ossp-uuid のパッケージが不具合を発生して、”sudo port clean ossp-uuid” を実行した程度。

Debian環境も zsh に移行

インストールも無事に終わったけど、Catalina からは標準 shell が zsh に変更になった。そこで、身の回りの Debian の環境でも zsh を入れてみた。

ただ、インストールしようとすると、zsh-static という動的リンクをしないパッケージもある。

システムの動的リンクライブラリが異常になっても動くようにということだろう。そこで admin では、zsh-static を使うようにしておいた。

$ sudo aptitude install zsh zsh-static
$ chsh -s /bin/zsh
$ sudo chsh -s /bin/zsh-static root

macOSでtelnet

色々とネットワークの状況確認をする時には、telnet を使うけど、何気なく macOS で telnet を使ったら、command not found とな。which telnet しても、ダメ。

High Sierra 頃から、標準では消されたのを思い出し、”sudo port install inetutils”を動かし、インストールが終わったので改めて、”telnet…” 再び、command not found… なぜぇ〜。

MacPorts の使い方間違えたかと悩んだけど、結論は、”gtelnet” でインストールされている。”ls /opt/local/bin/g*”を実行したら、”gcat gcp gftp…” MacPorts でインストールした、GNU 物って、最近は全部”g*”になってるのね。
まあ、macOS標準物と混ざって誤動作ネタになることも多いだろうし、解らなくもないが、気づかなかった。

MacPortsをMojave版に更新

Mojaveをインストールしたため、MacPorts の再インストール。

最初に Xcode を更新し、Command Line Tools をインストール

$ xcode-select --install

Migration – MacPorts の記事を参考に、”installing the base MacPorts system”からダウンロードできる “MacPorts-2.5.X-10.14-Mojave.pkg” をインストールしたあと、以下を実行

$ sudo port selfupdate
$ sudo port upgrade outdated

iOS12,WatchOS5インストール

夜中に目が覚めてインストール開始。起きて使ってみたけど、よく使う部分では変わりないな。
でも、操作が軽くなったように思う。
{CAPTION}

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト