MovableType に移行中、サイト全体のRSSがほしい
長年、hns にて運用してきた日記だけど、データの移行のメドがたったので、 一気に movabletype に変更。 blog エンジンの設定に手間取るのも、 いやなので、Debian の、movabletype-ope […]
hnsを変換するための前実験
書き込みの実験
HNSの記事をMovableTypeに移行
HNSの記事をMovableTypeに移行 いまさらながらのHNSだけど、MovableTypeに移行するのは簡単なのだろうか…. ひとまず、移行した人の情報を参考に…. hnf2mt_yusuk […]
roundcubeに移行
丹南CATVの使い方を改めてみていたら、丹南CATVのWebメールのシステムが、 RoundCube というものらしい。 そこで改めて、Debian で利用できる Web メールを調べてみると、 この RoundCube […]
迷惑メール、ロシア語+SpamAssassin で強制削除
SpamAssassin + Thunderbird で、受け取ったメールの SPAM 除去は、十分に機能している。 しかし、SpamAssassin で誤認識したもののチェックも、それなりに面倒。 .procmailr […]
子供専用メール送信フォーム
子供もキーボードに興味を持ちはじめ、 「どうぶつの森(Wii)」で手紙を出すことに興味を持ちはじめ、 実際に家族にメールを簡単に出せるようにして、 本格的にキーボードのローマ字入力に目覚めさせようと画策。 といっても T […]
ページ乱立
SNS系サービスを利用することが増えてきたけど、 ブログ系も合わせても、真面目に書き込んでいるのはhnsの日記だけ。 それに、au one , Fukui Freaks は、元々書き込みも少しだけ。 車のナビもあって、G […]
縮小表示用シグネチャの作成
メールでシグネチャは使わなくなったけど、懐かしがってくれる人もいたので、 一部のサイトでアバターアイコンを愛用シグネチャに変えてみた。 といっても、14dotフォントのテキスト画面でキャプチャした絵は、それなりに大きく、 […]
そういえばシグネチャをつけなくなった。
高専SNSで古くからの知り合いに、久々にあったら、 「"T-Saitoh"の文字でシグネチャを思い出した」 と言われた。 そういえば、最近はシグネチャを使わなくなった。 昔々は、等幅フォントが普通と思 […]
Twitter始めてみた
Twitter始めてみた いくつものWebメディアに手を出してもキリがないと、 距離を置いていたけど、大学連携などで Twitter , SNS への 知識も必要そうだし、はいってみた。