ホーム » コンピュータ (ページ 120)
「コンピュータ」カテゴリーアーカイブ
CF-C11 での Debian
Panasonic CF-C11 に導入した Linux 環境を試しているが、 設定に手間取ると予想していた、ハイバネーション機能が BIOS レベルで実装されているため、何もしないでも有効になっているのに驚く。 一人で […]
七五三参り
子供の七五三参り に出かける。着物の形崩れしないうちに『写真をとろう!』 ということで、慌ただしいお参りだった。
子供の成長日記用 script 修正
ママも みーちゃ日記 、 あーちゃ日記 へ携帯で記事を投げるようになってきた。 ということで、(by パパ/ママ)を付けるように変更。
ママパソ Let’s note CF-C33 の乗っ取り。
ママの古いパソコン Panasonic CF-C33(Pentium 233MHz) に、Debian を入れる。 外部記憶装置 boot は、FD のみで手間がかかったけど、 XF86 = NeoMagic , PCM […]
FDドライブ交換とバックアップ用ハードディスクの増強
FDドライブ交換 ママパソ乗っ取り計画でママ古パソが CD-ROM ブートできないマシンなので Windows マシンで久々に FD にブートイメージを書こうとしたが、 フロッピーの読み書きができない。 廃棄パソコンから […]
ELECOM UCAM-C1C30 を Linux で使う
学校の卒研で、自宅 USB Camera を利用されている状態なので、 個人的な画像処理の実験(お遊び)ができない。 FN 学校で Creative WebCam5 を購入したけど、Philips 系の pwc ドライバ […]
ママパソ Let’s notes CF-C33 をいただき?
ママの Let's notes CF-C33 は、すでに遅くて利用頻度が落ちている。 当然、Debian 等を入れて再利用に狙っている。 他の Note の CD-ROM から NFS インストールを狙うが、F […]
USB ストレージ系の Rio SU35, A5505SA の設定
工場見学旅行の暇潰しに購入した Rio SU35 を Linux でも使えるように設定を行う。 usbview を起動して、vendor ID , product ID を確認し、他の usb-storage の 設定を […]
トップページの更新
自宅サーバのトップページをちょっとだけ変更。 リンク集を pukiwiki のページに集める。 pukiwiki のページの方が、更新も簡単だし、携帯でもそのままいけるし!!
セキュリティ対策
ママがメールの環境の実験用アカウントが欲しいらしい。 アカウントを作るのは簡単だけど、ついでにセキュリティ対策。 ≪ /etc/login.defs ≫ rootになれるのはwheelグループのみ SU_WHEEL_ON […]