ホーム » コンピュータ (ページ 16)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

絵文字記事の対応: 🍚😋💦あいう123A

mysqlからmariadb への移行で、内部文字コードの utf8mb4 への変更も、ようやく上手くいったので、絵文字の記事投稿の実験。 🍚❤😋💦 ついでに、以前から、自作の記事の RSS フィード化のスクリプトで、文 […]

Continue Reading →

PlayStationのプラモデル

思わずポチったプラモデル。 使い道は決まってるよね。

Continue Reading →

raspberry-pi bullseye で cec-client が動かない

最近は、google-home や Siri 経由で TVやチューナー の ON/OFF させるのに cec-client を使っているので、これが使えないと致命的。 症状 単純に apt で入った cec-client […]

Continue Reading →

raspberry-pi を buster から bullseye

Raspberry-Pi も長く運用してこまめに更新はかけているけど、Debian のバージョンとしては buster(10) もoldstable になっているので、bullseye(11) への更新をかける。 /et […]

Continue Reading →

Edgerouter-x 2.0.9-hotfix4

ふと、ファームウェアの確認などをしたら、Edgerouter-x の最新が数日前に出ていたみたい。 過去の記事をみて、インストール。暑い時期だったのか、最初ファームのルータへのアップロードに失敗して心配だったけど、リトラ […]

Continue Reading →

nagios4 をインストール

icinga が最新パッケージではサポートされていないので、icinga2 や zabbix をインストールしようとしたけど、データベースの初期化やらが面倒で上手く動かせていない。でも改めて確認したら、nagios3 か […]

Continue Reading →

mysql5.6からmariadb10.6の更新

事の始まりは、職場で管理しているサーバに、サーバ監視ソフト icinga を入れたいけど、新しくセットアップしたサーバなので、古い icinga1 が使えず icinga2 を入れたかった。しかし上手くいかないので、自宅 […]

Continue Reading →

LinuxからEP-706A印刷でlsb 3.2が無い

自宅では、すでに古くなった EPSON の EP-706A を使っているが、導入当初は Linux からの印刷環境は簡単に導入できていた。 しかしながら最近、家族のノートパソコンから印刷できないとのクレーム。ドライバのイ […]

Continue Reading →

北陸情報通信協議会会長表彰

コロナ禍のなか、CTFを用いた情報セキュリティ教育の活動にて表彰していただきました。 といっても、ict4e の原さんや、講習会で協力いただいた電子情報OBのおかげです。 表彰式は、福井放送でも紹介いただいたようです。

Continue Reading →

WordPress6.0に更新

WordPress 6.0 が公開された。5.9.xからの更新なので、トラブルが心配されたけど、いつもの更新と同じ更新で問題なく動き出したみたい。

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報