ホーム » コンピュータ (ページ 71)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

穴探しだそうな…

子供用に時間制限付きのhttp,httpsのコンテンツフィルタを動かしているが、子供なりにいろいろ制限の詰めの甘さを突いた使い方を模索している。 時間切れになってもwiiゲームをしていたが、httpベースのフィルタなので […]

Continue Reading →

IE11アップデート

今回は、今までにない大きく扱われるニュースになっただけあって、 更新早かったねぇ〜

Continue Reading →

自宅内のIPアドレス割り付けの見直し

自宅のネットワークは、Debian なサーバでMACアドレスを 管理して、固定IPを割り当てている。 その反面、dhcpd.conf の fixed-address の管理と、 それに合わせて 自宅内のDNSサーバの設定 […]

Continue Reading →

httpsがフィルタ通ってなかった

我が家のネットワークでは、 お兄ちゃんが今年受験生になるし、夜中にフィルタで接続を切っている…つもりだったが、23:00過ぎにアクセスがある。 squidでコンテンツフィルタの設定 squidから呼び出してい […]

Continue Reading →

DNS乗っ取りと勘違い(WZR-1166DHP2)

職場で、外向きDNSの設定の確認が必要になり、 自宅サーバに login して、DNS の設定を確認するんだけど、 どうもおかしい。セキュリティ的に危ない問い合わせに 返答をしないはずなのに、返答が返ってくる。 DNS問 […]

Continue Reading →

WZR-1166DHP2のファームのバグ?

新しく入れたルータ(WZR-1166DHP2)だけど、 デバイスコントロールの機能で端末の接続時間制限などができる。 子どもの端末・ゲーム機の利用制限という意味では便利。 だけど、この機能を使っていると、パソコンが時々自 […]

Continue Reading →

新ルータのアクセス時間制限

自宅のルータが壊れて、新しいWiFiルータ WZR-1166DHP2 を購入したけど、 この製品には子どもの利用制限のための、 アクセスフィルタと時間制限の機能が付いている。 アクセスフィルタは、Linuxで専用のDHC […]

Continue Reading →

WZR-1166DHP2を購入

自宅のネットワークの設定をしていたら、WiFiルータWZR-450HP が 起動しなくなって、初期化リセットかけたりしたけど、ダメ。 どうも壊れたみたい。 1月ほど前にも設定を変更したら、変な状態になって設定が戻るまで […]

Continue Reading →

珍しく gmail に spam が届く

spam の除去については定評のある gmail だと思うのだが、 久々に spam が届いた。 ただし、外国製の自動翻訳みたいで「一体なにを言いたいの?」 という文面。”reply-to”には、 […]

Continue Reading →

EP-706Aへのプリンタ更新

自宅のプリンタ EP-801A が、「廃インク吸収パッドが限界に達した」との エラーがでて、前回はパッドの交換を行ったけど、2度目だし色々と 新しい便利な機種もでているし、プリンタの更新とした。 ホコリの混入が嫌なので、 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報