ホーム » コンピュータ (ページ 79)

コンピュータ」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

あけおめでNTP設定を見直す

あけおめPOSTをしようとしたら、1分ほど出遅れた。 Windowsマシンが1分時計がずれていた。 ちゃんと設定していたつもりだったけど、Windows7は、w32tm コマンドで設定するのか… Debian […]

Continue Reading →

dovecotのフォルダが見えなくなる

Debianのunstableで使っているけど、今朝 aptitude safe-upgrade したら、 dovecot-core,dovecot-imapd,dovecot-pop3d が更新され、 2.1.7-2 […]

Continue Reading →

mod_pagespeedを入れてみた…

Webサーバの高速化のためにGoogleが開発している mod_pagespeed を試してみた。 詳しくは、紹介記事 を見てもらうとして、 基本的に、CSSやJavaScriptの実行順序に伴う速度低下や、画像表示の低 […]

Continue Reading →

ssh+ajaxtermでトンネル

職場仕事を自宅でやるために、時々sshのトンネルにお世話になっている。 といっても、職場は FireWall の内側。このため、 職場のWebサーバにて、ajaxterm なるブラウザ上からターミナルを起動するソフトで、 […]

Continue Reading →

急激なspamアタックの増加

自宅サーバに届くSpammerからの攻撃が、 昨日あたりに多発している。 解析すると、そのほとんどが不正中継で test@live.com から therichsheickc@yahoo.com 宛に 送ろうとしている。 […]

Continue Reading →

BluerayDisc初めて使った

今日、初めてBluerayDiscを使った。 バックアップメディアとしては、FD,MO,CD,DVDと使ってきたけど、 DVDまでは、その技術が出てきた頃に合わせてそのメディアを使っていた。 しかし、2008年の1年間で […]

Continue Reading →

Gmailの下書きフォルダ

デスクトップのパソコンでは、GMailは IMAP 経由のThunderbird で読むように 設定している。 だけど、メールの返信を書いていたら、下書きフォルダに格納される、 書きかけメールに反応して、iPhone の […]

Continue Reading →

サーバのX関係の設定が改善

自宅サーバの出力はVGAとHDMIが付いていたけど、VGAは解像度が上がらず、HDMIはサブディスプレイ設定しかできず、あまり活用できていなかった。サーバだしそれでも良かったけどね。 でも改めて設定を見直しにチャレンジ。 […]

Continue Reading →

カバンの中身

ショルダーバッグの仕切に愛用してるもの。なかなか便利。 GRID-IT(amazon) ショルダーバッグの常備品 10徳ナイフ ミニ懐中電灯 Lightning USBケーブル mini USBケーブル / micro […]

Continue Reading →

iPhone5+エラー防止シートx2+Edyで成功

iPhone5になり、Felica非搭載で不便になって、Edyカードを 張り付けて使おうとして失敗し、iPhone4用のエラー防止 シートを挟むようにして、SonyのPaSoRiでは読み書きに失敗していた。 今回、発売元 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報