子どもの眼鏡の補修
昨日、子供が「背伸びをしたらポキッと折れた」とか、言って壊れたメガネを持ってきた。 メガネのフレームの蝶番付近がキレイに折れている。 3か月ほど前に購入したばかりのメガネだし、乱暴な使い方もしているんだろう。 物を大切に […]
理科研究の親バカ勝負
先日、あゆちゃんのスケスケ卵の理科研究が、越前市の市役所ホールにて展示されていた。 理科研究といっても3年じゃ、実験のやり方なども解っていないし、 何をすべきかそれなりに親の手が入っている。 親もそれなりに手伝っているか […]
子供会資源回収終了
今日は、子供会で地区の資源回収。 自分の町内をみつ君と周りながら、 新聞紙や雑誌などを集めていたけど、 早々に側溝に足を取られて、肘をケガしたりした。 しかし、例年より回収物が少なく、8時から始めたけど10時には終了だっ […]
越前市子ども会カルタ大会
越前市武道館で開催された子ども会カルタ大会、うちの子どもが出てる訳じゃないけど、愛育会の広報として写真撮影。
愛育会(小学校保護者会)の役員選定
小学校の保護者会にて、広報部部長の仕事をやっているけど、 次年度の役員(会長/副会長×3)を選ぶ委員に任命されていて、 昨日12/9に選定委員があつまって、誰がいいのかを決めていた。 もともと、他の人の名前を大量に覚える […]
学年対抗ソフトバレー大会
今日は小学校の保護者会主催の学年対抗ソフトバレーボール大会。 皆さん、試合・応援と盛り上がっていました。 私は、広報誌の写真撮影をしていましたが、 なかなかいい写真って難しいっす。
愛育会広報部会(第4回)
小学校のPTAの広報誌「あじまの」作成の広報部にて、秋の号の12/15発行に向けて、 掲載記事を考え、関係の方に原稿依頼するまでの作業を行った。 秋は様々な行事があるため、紙面は盛りだくさんの内容になりそう。 他の委員の […]
資源回収…、ド大量すぎ
今日は小学校の資源回収。 子供会の役員でもあり、愛育会の広報部でもあり、体力的には自信もないまま参加。 小学校に集められた大量の新聞雑誌の中から、マンガ・小説本で古本屋に売れそうな ものを分類する。 分厚い読みきりマンガ […]
授業参観にて
今日は、子供の授業参観日。 特に、今年は保護者会の広報部の仕事を引き受けているため、午後半休をとって、まじめな格好で、総会などにも参加する。 その保護者会にて小学校の校長先生が保護者への一言で、 以下のようなことを言って […]
愛育会(小学校保護者会)の広報部長…
以前より打診はあって、渋々内諾していたんだけど、役員会にて 保護者会の会報誌編集担当ということで広報部部長というご指名を受けた。 昨年度も広報部には所属していたけど、長の役があたってしまった。 とはいってもコンピュータ稼 […]