子ども相手の不審者対策講習会
H16年度の不審者関連の事件件数は、武生市内で 33件 で、 H17年度の3月時点でも既に 10 件の報告がある。 H16年度の事例でも、女子高生への痴漢、小6男子対する露出、はさみできりかかろうとする、不審者が女子中高生へ声かけ、恐喝、外国の不審者が声かけ、女子高生へ露出 といったものが報告されている。
宮谷町付近の事例では、二葉保育園近くで不審者が小学生がつけられた事や、 東運動公園で覆面の不審者がいたとの報告がある。 運動公園の不審者では、運送業者等が休憩に利用している場合もあり、 早急に解決は困難かも。
対策としては?
武生での不審者などの事例では、地元の人が容疑者の事例が多い。 このため匿名での情報でも欲しい。 匿名通報があってもすぐにパトロールに出向くが、 不審者をすぐに問詰めるといった対応をする訳でもないので、 間違った通報で近所関係がまずくなるといった心配はしなくても良いから、 情報提供に協力してほしい。
こういった通報は、武生署 24-0110 に電話してほしい。
子供自身の防犯対策
万葉中や味真野小でも防犯講習を実施しているが、下校時対策は不十分かもしれない。 子供の持つ防犯ブザーがあるが、いざと言う時にはなかなか鳴らせない状況に なっているかもしれない。だからちょっとしたことでも防犯ブザーを鳴らしてもいい。 子供達が『狼が来た』みたいにいざと言う時に信用してもらえないと思うと 防犯ブザーの利用が問題となるかもしれないので、ブザーを鳴らしている子どもを みても、『大丈夫だった?何があったの?』といった声をかけることが大切。
防犯ブザーは、ホームセンターなどに売っているが、100円均一などの製品だと、 音が小さい。 不審者が防犯ブザーを付けている子どもを見るだけでも抑止効果がある。 小学校では昨年度までは購入を勧める程度であったが、 今年から全員に配布している様子。
地域の防犯パトロール
最近は、地域の防犯パトロールのために、青の防犯回転灯の車両の制約が ゆるやかになった。しかし車輌登録などが必要であり、車に簡単に付けてパトロール という利用は、法的に厳密にいうなら違反である。 このため、車両に張り付けるステッカーなども警察では準備している。
この他にも、ボランティアパトロールの人自身が不審者と思われないための 青色タスキなども準備している。希望があれば貸与を行っている。 味真野地区では、商工会がパトロールをしている。 防犯パトロールをもっと広める必要があるが、こういったことに参加する人のための グループを作るための相談などにも協力するので、気軽に連絡をしてほしい。
個人的な感想
うーむ、男の子といえども、切り付け事件やらもあるし…と思っていたけど、 性的な事件もあるんだなぁ…恐いこっちゃ。 今のうちの子供達では、防犯ブザーをうまく扱えないし、送り迎えもしているが、 小学校にあがる時は、必要になるんだろーな。
役員仕事の引き継ぎ
次年度役員に「事務局」仕事の内容の引き継ぎを行う。 今まで蓄えられた資料を CD-ROM で引き渡し、 資料配布の手順(事務局→班長→会員)や、 返事などを効率よくもらうコツなどの点を伝える。
壮年会の総会がようやく終了
以前から準備を進めてきた、壮年会の総会。 役員で最終印刷を冊子にまとめ、議事進行の打合せの後、総会。 総会終了後に、食事会を終え、すべてのH16年役員仕事が終りましたとさ。
総会資料のコピー
明日の総会を控え、参加者向けの 総会資料 のコピーを行う。コンビニコピーなので手間がかかる。 次の役員向けに、H11~H16年度までの資料を CD-ROM 化する。
# 資料の中に一部記入洩れがみつかるが、手作業書き加えかな…
総会打合せ新年会
壮年会の新旧役員で総会の打合せ+新年会。 総会の資料をその場で最終校正をかける。
# 新旧役員9名参加
壮年会H16年度会計監査
壮年会(親保会)の締めの仕事として会計監査が行われる。
# 5名参加+監査2名
H17年度に向けて最後の総会の資料原案の作成を行う。
# 1/10(PM5:00~)に総会資料の最終打合せを行う
自警消防隊の年末警戒
自警消防隊にて、公民館に集合して、年末特別警戒を実施。 12/28~30までの実施であるが、最終日は 手打ちの蕎麦を食べたりお酒を飲んだり。 その中で1時間おきに巡回に出る。 途中、味真野地区の婦人消防隊の方も立ち寄ったり。
振り込め詐欺の訂正
-先日の振り込め詐欺の講習会 の 内容の要約 をネットで掲載していることだし、武生警察署のメールアドレスもみつけたので、 内容の確認依頼をしてみた。 これに対して、昨日部分的に訂正の返信を頂く。用語や数値などの修正をいくつか もらい、原稿を訂正する。
架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について。
親保会の年末の勉強会行事として、 『架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について』という内容で、 武生署・生活安全課の講師の方を招いて、勉強会を実施した。 婦人会や老人会の方も含めての開催であり、総勢23名の参加であった。
- 講習会の要旨 (2004/12/25一部用語等の加筆)
役員会
当初予定の門松製作の講習会は、依頼先講師の都合が悪く、 別の勉強会を企画となる。
武生警察署の生活安全課の協力を得ながら、 「おれおれ詐欺・架空請求詐欺」などの講習会を、 壮年会・婦人会・老人会との協賛にて実施する案が出る。 講師の都合を確認するが、 ひとまず12/19,14:00~にて予定を立てる。
12/19,19:00~公民館にて開催に決定 (2004/12/14加筆)