ホーム » 家族 » 宮谷町 (ページ 5)

宮谷町」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

振り込め詐欺の訂正

-先日の振り込め詐欺の講習会内容の要約 をネットで掲載していることだし、武生警察署のメールアドレスもみつけたので、 内容の確認依頼をしてみた。 これに対して、昨日部分的に訂正の返信を頂く。用語や数値などの修正をいくつか もらい、原稿を訂正する。

架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について。

親保会の年末の勉強会行事として、 『架空請求・振り込め詐欺の対策と防犯について』という内容で、 武生署・生活安全課の講師の方を招いて、勉強会を実施した。 婦人会や老人会の方も含めての開催であり、総勢23名の参加であった。

役員会

当初予定の門松製作の講習会は、依頼先講師の都合が悪く、 別の勉強会を企画となる。

武生警察署の生活安全課の協力を得ながら、 「おれおれ詐欺・架空請求詐欺」などの講習会を、 壮年会・婦人会・老人会との協賛にて実施する案が出る。 講師の都合を確認するが、 ひとまず12/19,14:00~にて予定を立てる。

12/19,19:00~公民館にて開催に決定 (2004/12/14加筆)

ファミリーボーリング大会

鯖江アルプラザのボーリング場にて、ファミリーボーリング大会を開催しました。 小さい子供さんたちも多く参加していました。 子供用にガーターが出ないようにするサイドガードを使って、 お父さんやお母さんと一緒に投球する子供さんも、楽しんでいました。

ボーリングが終った後は、公民館に戻り成績発表および昼食会でした。 鍋うどん等を食べながら、楽しく会談しました。

役員会(ボーリング大会)

11/28開催のボーリング大会の実施要項決め。 我が家も含めて、幼稚園児を含む家族が多い。 大会後の反省会を、鍋焼きうどんなどで…
# 役員5名参加で打合せ

味壮・親睦・ソフトボール大会

工場見学旅行で不在の間に、役員会が実施されていたようで、 昨夜開催の連絡を受ける。

味真野地区の壮年会が集まって、親睦目的でのソフトボール大会。 連係プレーの実力差が顕著とならないように バント・盗塁が禁止、 投手が40代の場合は、ピッチャーマウンドが1m前といった、 変則ルールにて実施。 第1試合から試合となったが、 いつもソフトボールなどやっていないもんだから、 連打をあびる。決勝戦以外は1時間で切り上げというルールもあり、 1時間後に「18対0」という大差にて、5回コールド負けでした。

役員会(7回目)

味真野地区の壮年会の交流目的の、味壮親善ソフトボール大会が11/14に開催予定の ため、役員会にて打合せを行う。
また、ファミリーボーリングを 11/28(12時より) に実施を行うこととなる。 アルプラザボールにて # 役員 4 名参加

私自身は、工場見学旅行引率のため不在。

公民館祭

昨日から準備をしていた公民館祭り。 準備の壮年会のメンバーは、朝1番の恒例の釜あげうどんにはじまり、準備開始。 おろし蕎麦・鮎の塩焼き・子供会の焼きそばを作っていく。 おじいちゃん・おばあちゃん達も集まり、祭りが始まる。 子供会のゲームは2階で楽しんでいたみたい。

配布資料

自警隊より配布資料の依頼を受ける。 『夜警で熊に出会わないように、8時頃に二人でまわること』との注意だそうな。 今年を象徴するネタである。

公民館祭りの準備

6時頃から、準備を始める。 テントやおろし蕎麦用の釜・炭火の準備を行う。 ビンゴゲームは、品数や面白さを考慮し、1位(DVDプレーや)以外は 「くじ引きにしよう」ということになり、自宅でクジを作る。 準備後は、婦人会の炊き込ご飯の試食という名目の夕食を食べる。 食事の時は、当然ながら、新潟の地震のニュースに全員が注目している。

公民館祭りの実施要綱の最終確認

公民館祭を控え、実施要綱の確認を、婦人会・子供会・壮年会にて行う。 担当のあたっていた、チラシの文面を最終調整し、 ITフォーラム展示の準備も忙しいので、他の人に印刷を依頼する。
# そういえば、今日の朝は幟倒しだったなぁ….夜になって気づく奴….

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト