ホーム » 丹南CATV (ページ 3)
「丹南CATV」カテゴリーアーカイブ
spam多いし丹南CATVメール転送を止める
先日、Yahooメールのgmail転送を止めたんだけど、 主要な家用メールはgmailに移行したし、丹南ケーブルのメール転送も、ついに 止めた。
単純に転送を止めてメールを読まないだけなんだけど、 HDD浪費も気の毒感もあって、メールアカウントの停止の方法を サポートに聞いてみた。
しかし、会員への連絡に使うし、他のサービスとの連携もあるので、 メールだけ止めるということはできないとの返事。 gmailでの削除方法を提案してくれたけど、Archiveに入れるだけで、 ゴミ箱などにも入れずに捨てることはできない。
会員への障害予定連絡などは、RSSフィードを読むようにしてみるか…
丹南CATVの4/1からCSチャンネルHD化
丹南ケーブルテレビだけれど、デジタル化も終えていたなか、4/1よりCSチャンネルが HD化している。 事前(3/下旬)に新しいチャンネル情報のダウンロードをしたり、 4/1から古いチャンネル情報を消すために、再度チャンネル情報のダウンロードをしたりと、 ちょいと設定が必要だった。
基本は、CATVのSTBの電源を消して、再び電源を入れるだけなんだけど、 面倒だったのはHDDレコーダのチャンネル設定。 STB出力をライン入力でレコーダにつなげてあるけど、 HDDレコーダの番組表を選ぶだけで録画時間が設定できるようにするため、 新しいチャンネルと番組表の対応付けを行う。 また、BS放送では、BS2(NHK-BS教育)がBS-ハイビジョンに一体化されて、 チャンネルが消えたため、余計なチャンネルを番組表から消す作業も行う。
Pioneer STBのBD-V350のトラブル
設定の変更を行っていたら、NHK-BS2の番組改編に伴い、自宅にて 使っているSTBで不具合がでるらしい。 4/1以降、停波されているNHK-BS2にチャンネルを合わせると音声が出なくなったりするらしい。 復旧手順もなかなか面倒。 といっても、視聴波で番組番号を直接『[BS]-[CH]-[1]-[0]-[2]』と操作しないかぎり、大丈夫。 通常、チャンネル(+)/(-)/(1)-(12)でしか選局しないから、よっぽどの変な操作さえしなければ、 旧BS-2を選局することはない。
丹南CATVのデジタル契約のHD化
丹南ケーブルテレビが、デジタル契約においてベーシックチャンネルのハイビジョン化を してくれるみたいで、STBのファームウェアの更新が必要みたい。
HPや毎月送られてくる冊子によれば、2011年3月24日PM3:00~31日期間中に、 電源を切って、7分後に電源を入れて…と書いてある。 ということで、日曜に指定された手順をやってみたけど、"JC"から"CS"に切り替えることが できなかった。 この日は、まあ、ファームデータを流すのに失敗したかとおもって、後日再リトライとした。
んで、丁度今日は、なぜだかしらんけど、停電があったので、ファームウェアも更新された だろうということで、試したけどダメだった。さすがに今回はクレーム問い合わせをしようかと、 操作確認も兼ねて、STBの電源を切って、 問い合わせページでポチポチと状況を入力してたら、 奥さんが「なんかSTBに表示されてたよ…」というので、 数分後に確認したら、無事ファームウェア更新が成功していた。
といっても、実際の放送は、4/1から。 あえていうなら、CSのショッピングチャンネルで番組が表示されそうな説明冊子に なってるけど、画面には「まだ契約されてません」の表示であった。 説明冊子どーりじゃないと、お客さんからクレーム来るぞぉ…
おぉ、放送大学がすでに放送終了されてらぁ。(見てないけど…)
ぉぉ、アニマルプラネットがなくなるだと….(たまにみてたのに…)
丹南CATVのIPv6化は未定
ISP各社、一般ユーザー向けにIPv6接続サービスの提供予定を公開という情報もチラホラ出始めている。 自宅サーバでもトンネルで IPv6 接続の実験などもしているけど、 トンネルサービスも色々変わるし、IPv6経由のFireWall設定に 自信もなかったりして、常時IPv6接続はしていない。
まあ、変なトンネル掘るよりは、使っている丹南CATVで使えればいいんだよね…ということで、 IPv6対応の予定を、お客様サポートにて聞いてみた。
ま、当然かもしれないけど、対応時期は未定だそうな。 県内CATV系ISPはどこも未対応だろうしな…
役に立たない丹南CATVのメール
昨日、町内の子供会の役員があたっているため、打合せに参加。 最後に、役員間の連絡ということで、携帯TEL&メールアドレスの交換会。 んで、その中でメールアドレスを伝える中で、丹南CATV利用者が多いし、 記録してあったお互いの *.ttn.ne.jp のメールの話がでてくる。
でも、「このメールアドレス、SPAMばっかりでもう使ってない」だったり、 別の人は、以前メールを送ったけど「容量溢れ」で返信されてきた。 この人も「SPAMばっかりで読まないから…」とのことである。 そういえば、*.ttn.ne.jp ではないけど、姉のPCのメールアドレスも似たような状況で、 メールの必要があれば携帯宛。
自分の場合は、1時間毎に fetchmail で取り込んでいるから、 ほとんどSPAMで捨てることになっているとはいえ、 一応 po.ttn.ne.jp が自宅のメインのメールアドレス。 かといって、何もしなければ簡単に「容量over」するだろうし、 たとえ読んでも「読む気をなくす」だけ。 ということで、GMail みたいに鉄壁のガードがかからないかぎり、 中小ISPのメールサーバは、軒並み「役に立たっていない」のではないだろうか…。