ホーム » 未分類 (ページ 2)

未分類」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

au WALLETつかえるかな…

au WALLET のカードが届いているので、近所のサークルKで試してみた。

「これ使えます?」
「どうかなぁ〜」
「WebMoneyでなら使えます?」
「それなら、使えない...」

MasterCardのクレジットカードが使える雰囲気だったので 「MasterCardの一括払いで」といえば、 使えるはずなんだけど、 店員さんが解かってなさそうということが解かったし、 説明面倒だし、ひとまずは別のEdyで払いました。

USBRHで不快指数警告を追加

部屋のサーバによる室温監視だけど、今日、今シーズン初の32℃越え。 そろそろエアコンを活用しないと…

でも、湿度も計っているし、不快指数が80%越えでも警告が出るように してみた。

ちなみに、32℃で、我が家だと不快指数がほぼ80となる。 梅雨だと、32℃以下でも警告がでるかな…

住宅土地利用調査のWeb回答

住宅土地利用の統計調査ということで、OCRへの記入依頼が 町内にて配布されてきた。Webで回答ができるということで、 当然ながら、Web回答。

住宅の畳数やら敷地面積なんて覚えてないし、家を建てた時の 資料やらを引っ張り出しながらの回答。

ただ、Web回答だと、配布されてきた用紙に記載された、 IDと暫定パスワードを入力してから、回答画面に遷移する。

ただ、回答を勝手に書き換えられないように、自分でつけた パスワードを入力させるんだけど、英数字混在しないとダメとか、 簡単な英単語辞書や日本語辞書は拒絶とか、やたらに厳格。 適当に入力するパスワードは全部はじかれるので、 Webのパスワードジェネレータのサイトを利用する羽目に。

一般的な利用者じゃ、そんなにややこしいパスワードを ほぃほぃと入力できずに断念するんじゃないだろうか。 それに、あんまりややこしいパスワードをつけさせると、 忘れてしまったなどの事故も多いはず。

大文字小文字混在で、ある程度の辞書文字を認めても良いのではないだろうか。 そのかわり、パスワード長を長くさせれば安全性はある程度確保できるだろう。

1310042025_658x474.png

地デジでMROだけ映らない原因…

2日ほど前から、地デジのMROだけ映らない現象が発生。 他のチャンネルはMRO以外は、すべてまともに映る。 しかも、CATVのSTBでは MRO もちゃんと映るという、 訳の分からない状態。

でも、色々TVの裏を触ろうとすると、TVにノイズが出る ことがあるし、改めて配線を確認。すると、STBのアンテナ 出力端子がグラグラしてる。改めて、アンテナ端子のネジリングを 占め直すと、きちんと映るようになった。

MRO 以外のチャンネルは、まともに映るから自宅設備が原因でなく、 丹南CATV側が原因だと思ってた。

丹南CATVは、HAB,MROの石川のチャンネルを、越前市で受信して 改めてケーブルに流しているため、雪のひどい時には簡単に ノイズが乗るもんだから、そういった現象だと思っていたのよね。

トップページ更新

自宅サイトだし、トップページから自分専用にカスタマイズしてあるが、 ちょいと模様替え。

利用頻度の高いサイトへのリンクを、サイドメニューの感謝サイト欄にアイコン羅列で配置。 ALTも設定していない非バリアフリーな構成。

また、ページ右に配置した検索フォームも、 Google,Yahoo,bing,Wikipedia,Amazon,自宅MT,職場MTなどを選べるように機能拡張。

Amazonのおすすめがぁ〜

クリスマス関係で色々商品探していたけど、 今朝アクセスすると、検尿マグカップなる変態商品がお勧めに 出てしまった。パーティーグッズ系は探していないんだが…なんでだろ。

でも、思わず気になった商品で、クリックして確認したら、 お勧め欄が、こんなんなっちゃった。(T_T;;

1212220827_794x310.png

xrdpでsleepプロセスが溜まる

昨日はテスト問題作りで、LaTeX環境なPCを整備してなかったので、 Linuxサーバに xrdp 経由で接続して、TgifやらLaTeXを動かして問題を作った。

でも、今日になってサーバのプロセス数増加の警告が出てる。 問題作りを始めた頃から激増してるし、"ps ax"しても、xrdpやらgnomeやら のプロセスが複数起動中。どうも、xrdpで複数login状態になっているみたい。 Logoutしたつもりなんだけどな…

目立つプロセスやら、親のはずの xrdp やらを殺したけど、 プロセスが減らない。ひとまず面倒だし、サーバ再起動をかける。 xrdpは便利だけど、logoutなど忘れて残留デスクトップが残るのは 不気味だな。

しく?

なぜか、職場のデスクトップにワケの分からないファイルが….

変なDropかけたんだろーけど、何したっけ?

1212031312_128x130.png

Windowsバックアップ先の変更

我が家のメインWindows機のバックアップは、 以前のマシンのHDDをUSBドライブに収めて使っていたけど、 ついに500GB-HDDに収まらなくなった。

しかたがないので、バックアップの見直し。 Windowsのバックアップをメインの外付け 2TB-HDD に移動し、 500GB-HDDは、家族の写真などの2次バックアップに変更する。

Windowsのバックアップは、こまめに見ないと、一気に肥大化 するから、1次バックアップのHDDに入れたくなかったんだけどな…

m4vファイル再生、iTunesよりVLCの方がマシ

iPadとかで見るために変換ソフトで変換しておいたm4v形式のビデオを、 マッタリたいむと見ようとしたけど、広い画面の方がいいかな….と iTunes で見る。でも、動画のデコードが追いつかないのか、所々コマ落ち。

いつもVLCで普通に見れていたので、改めて同じファイルをVLCで再生 すると普通にみえる。サーバ上の共有ファイルという悪い条件なのに…。

Mac系のm4vファイルが、本家 iTunes でコマ落ちして、 フリーウェアのVLCでコマ落ちしないのかよ….変なの。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト