ホーム » 未分類 (ページ 56)
「未分類」カテゴリーアーカイブ
水槽掃除
先日、金魚すくいでまた魚が増えて11匹になった時点で、水槽が定員オーバーぎみ。 おかげで、1週間もたっていないのに水が汚れ始める。 今日は砂洗いも含めて水槽の大掃除を行ったけど、汚れるの早いんだろうなぁ… コケ防止剤を買ってくるかな…
最近は、水の入れ替えのコツも分かってきて、水質も安定して死ぬ魚もでなくなってきた。 さて、来週は近くのお寺の夏祭りの「大寄り」だけど、 これ以上は増えられない。子供たちに「金魚すくい禁止令」を伝えておかねば….
Wii更新 USB キーボードが使えるらしい
さりげないアップデートだったけど、 公式発表はないけど USB キーボードが使えるらしい。 インターネットチャンネルだと使えないらしいけど、 「インターネットチャンネルでフリーズ警告」のメールも届いていたので、 このバグフィックスと一緒に修正されるだろう。
朝からプール準備
暑いし、子供がお庭プールを欲しがっているので、朝から準備。 3シーズン目だと、プールに穴があいている所もあったりするけど… あゆちゃんは、手のケガもありプールを出せずにいたけど、 先日抜糸も終わりプールも安心ということで…
法律づくり
夜中にリモコンを触ったらしくトイレで目覚めると、面白そうな番組をやっていた。 元検事の人の小学校での出前授業なんだけど、 テーマは 「いじめをなくすための法律を自分で作るとしたら」 というネタ。子供は 「法律の抜け道」 ができないように文面を手直ししたり、 「いじめをなくすには何が効果的なのか?」 ということを考えている。 このテーマに取り組むだけで、道徳・国語・社会の大切な内容がすべて含まれている。 このネタだったら、どこの小学校でもやってほしいね…
温度センサーとMRTG
usbrh による温度監視も、猫のいる室内の温度監視にちょうどいい。 MRTG の ThreshMaxI などの設定を使って、設定温度を越えたら携帯に エアコンリモコン制御の URL 付きでメールを送るようにする。
≪/etc/mrtg.cfg≫ # 温度の100倍で値を取り込む設定になっているので「34℃を越えたら」 ThreshMaxI[localhost_temp]: 3400 ThreshProgI[localhost_temp]: /etc/mrtg.d/temp.warn.sh ≪/etc/mrtg.d/temp.warn.sh≫ #!/bin/bash # MRTGの実行の度にメールが送られるのもうざいので、 # 範囲外になった時に作られるファイルと、メールを送った履歴ファイルの日付比較する。 FROM=xxxx@tsaitoh.net TO=xxxx@ezweb.ne.jp # ezweb で開く REMOCON="device:ezweb?url=http://≪TIRAのURL≫/tira" # PCサイトビューアで開く MRTGTMP="device:pcsiteviewer?url=http://≪MRTG温度監視のURL≫/localhost_temp.html" DESID=$1 DESTH=$2 DESVAL=$3 FILE=/var/run/mrtg.cfg.$DESID USBRH=`/bin/cat /proc/usbrh/0/status` if [ ! -f $FILE.mail ]; then /bin/date > $FILE.mail fi case $0 in *temp.warn.sh) if [ -f $FILE.maxI -a $FILE.maxI -nt $FILE.mail ]; then /usr/sbin/qmail-inject ≪-EOF From: $FROM To: $TO Subject: [MRTG] Too HOT. $USBRH(>$DESTH) *** Temp. is too HOT! $USBRH -- $REMOCON/?DEVICE=ac-cool&R=$$ -- $MRTGTMP EOF /bin/date > $FILE.mail fi ;; esac
faxrunqd 止まっていた
仕事で FAX 送信するときに、自宅で動かしている fax Web Gateway を 使っているんだけど、仕事で送った FAX が届いていない。 よくよく調べると、mgetty-fax の update 時に作られたと思われる、 /etc/mgetty/.faxrunqd_not_to_be_run のために、faxrunqd が動いていなかった。
# くそ、発注が止まってたじゃん…
Wiiの更新 ping NG
Wii のファームウェア更新があった。チャンネルのメニューなどの更新や ショッピングチャンネルが使いやすくなった様子。 もう一つの違いは、ping をうけつけなくなったこと。 Wii はゲーム中は ping を受け付けず、それ以外は WiiConnect24 を使っていれば ping を受け付けた。このため子供のゲーム使用がチェックできるので、便利だったのに…
ラジオ体操&自転車通勤
先日の人間ドックで相変わらずの、 「血圧高いよ、運動せーよ」 を連呼され、その割に週末食べ過ぎたのか、体重がもどってらぁ…
ということで、運動としてこの夏休み、再びラジオ体操月間に突入。 あんど、久々に自転車通勤をしました。 職場での巡回仕事でちょっとは体力ができていたのか、 雨雲で気温が低かったのか、予想外に「ヘロヘロ」とはならなかった。 とはいえ、帰りまで自転車をこぐ気力はなく、保育園のお迎えじーちゃんに、 学校まで「おっきぃ大人」をお迎えしてもらう…