ホーム » 未分類 (ページ 57)

未分類」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Vista から Xp にアップグレード

Vista から Xp にアップグレード

我が家では当分関係ない話題…

メール送信ができなかった

自宅より職場宛にメモ書きをメールしようとしたら、送信ができない。 そういえばママもメールが拒否られるって文句いってたなぁ… エラーのメッセージでは、不正中継拒否をされている。 よくよく考えると、/etc/tcp.smtp.cdb を更新していなかった。 サーバ以降以来、サーバから直接メールを出すことはやっていたけど、 クライアント側からは、メールを出す機会がなく、気づかなかった…

≪ /etc/tcp.smtp.cdb ≫
127.0.0.1:allow,RELAYCLIENT=""
192.168.2.:allow,RELAYCLIENT=""
≪ tcpserver用のデータベースの更新 ≫
# tcprules /etc/tcp.smtp.cdb /etc/tcp.smtp.cdb.tmp < /etc/tcp.smtp

namazuの設定

namazuの設定

サーバ移行で未設定だった、Namazu の設定を行う。 オリジナルの変更を加えたファイルが、/usr/share/namazu/filter 等に あったもんだから、再インストールなどで変更内容が見付からない。 ということで、オリジナルの変更が /etc/namazu/filter などに入れ、 リンクを貼る。

名探偵コナンでサーバ落ちた?

TV の名探偵コナンのキャンペーンにて、 タイムリミット・プレゼントキャンペーンをやっていた。 我が家は、子供がはまっているし番組終了直後からアクセスをかける。 しかし、回答開始時間にあわせて Reload したが、予想通り ページが表示されない。 FN w3m のテキストブラウザでもアクセスをかけたけど、やっぱりダメ… /FN たぶん日本中の子供がアクセスして、数十秒画面がでずに、再 Reload を かけているだろう。携帯サイトもつながらないし、読売テレビ自体も つながらない。回答終了時間をすぎてもつながらない。 読売テレビよ、祝日のゴールデンタイムでヒット番組の特番でタイムリミット なんて、視聴者を甘くみすぎ!! ネットワーク関係者からみれば『超負荷試験』してるようなもんだろう。 さて、回答タイムリミット時間を過ぎても相変わらず読売テレビが重い。 2ch あたりで対読売のクレーム祭りでも発火してるんじゃねーのかな…

最低でも、キャンペーンのページを上流から分散配置するとか、 キャンペーンページに画像を貼らないとか、対応したんだろーか…

USBRH driver for Linux の改造

USBRH を導入したけど、他の USB 機器の違いもあるのか、 動く時もあるけど、デバイスの minor 番号が正しくとれなかったりして、 動かない時の方が多い。

問題点は、

  • 状況によって minor=123 になるべき所が、minor=96 になる。
  • USB初期化の /proc/usbrh/0/* を作る時点で、/proc/usbrh を 覚えているポインタが NULL になっている…

後者については、 USB のデバイスドライバの作り方の厳密なルールも 把握しないまま、その場しのぎの改良で対応し、 ひとまず温度湿度はとれるようになる。 FN 作者の kimata 氏にも判明している状況をメールしてみた。 でもなぁ、USB だと環境違うとこちらの状況も再現しないだろうし… /FN

バックアップ

マシンの切替の時に、バックアップ処理を移管していなかった。 バックアップがとれていなかったので、設定を行う。

Linux のバックアップ

前サーバの HDD は新しく容量もあったので、新しいサーバに入れていたけど、 容量に余裕もあるので、主要パーティションを rsync でミラーリング。

玄人志向の NAS 活用

同じく前サーバのバックアップ用 HDD は、玄人志向の NAS 箱を買って、 その中に入れた。安い NAS なので vfat 互換であり、ディレクトリなどの 日付を正しく扱えず、linux 環境の ミラーリングには不向き。 それに、動作音もうるさいので、必要に応じて起動する状況。

ということで、Linux の $HOME を、tar で圧縮保存に使う。 同じく Windows 環境のバックアップとして、Windows バックアップコマンドで、 Documents and Settings 領域をバックアップする。

Movie Carrier

Movie Carrier

誕生日にはデジカメが欲しいと言っていたみつくん。 ママ的には壊れた1台目の変わりとなる「じーちゃん」用デジカメとしても、購入してもOKかなぁ… という状態。ということで、見つけた製品。 我が家の平均画素1600×1200をカバーしているし、ムービー形式 FN 動画は AVI 形式なので、Wii の Motion/JPEG とは互換なし。 /FN もとれる。 外部インタフェースは、SD なので Wii につないで「がーん」をしながら楽しむもOK。 バッテリーが単3×2本なので、eneloop を追加購入すれば、電池も汎用性あり。
# 余計なスイッチも少ないし、じぃちゃんでも使えるだろう….

PDO+SQLite

PDO+SQLite

我が家のまぬけなペット達

梅雨どきで蒸し熱い時は、省エネルギーも考えて窓をすこし開けて寝ることも多い。 昨日も網戸は閉め窓を開けて寝ていたら、夜中に猫のキャロンの声がやたらとうるさい。 日頃鳴き声をださないだけに変とは思っていたけど、眠いし… あまりのうるささに確認したら網戸の向こうで 「部屋に入れてくれと懇願していた…」 まどのすき間から出たけど戻れなかったらしい。

子供が飼い始めた金魚だけど、水槽の色取りでガラス玉を入れたりしている。 あゆちゃんのすきな食玩ミニチュアの犬小屋も沈んでいる。 しかし、数日前から一番小さい流金が 犬小屋に入って出られない ことを繰り返している。 金魚はギリギリサイズだとバックができない様だ。さすがに何度かやれば 「入らないことを学習」すると思っていたが、甘いようだ。また動けなくなっていた…

MythTV などマルチメディア系パッケージ

MythTV などマルチメディア系パッケージ

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト