ホーム » 「postfix」タグがついた投稿
タグアーカイブ: postfix
サーバ原因不明のフリーズ
休みののんびりする中、自宅サーバがフリーズ。出先だったのでママが恐る恐るリセット。
普通に起動したけど、icinga, munin を見ても予兆の変な雰囲気は無かった。
自宅に帰って改めてフリーズ時間の履歴を見ると、以下のようなところで syslog が途切れていた。
Apr 29 09:49:53 perrine postfix/smtpd[1325089]: connect from unknown[185.143.xx.xx] ^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@
この後、このIPアドレスから以下のような接続が続いている。postfix の脆弱性でもあるのかな。侵入には失敗しているようだが、なんか不気味。あまりにも不気味だし、繰り返し login を試しているし、iptables で接続をブロックする。
Apr 29 10:27:08 perrine postfix/smtpd[1943]: connect from unknown[185.143.xx.xx] Apr 29 10:27:10 perrine postfix/smtpd[1937]: warning: unknown[185.143.xx.xx]: SASL LOGIN authentication failed: authentication failure
postfixのサーバ間暗号化
DKIM, DMARC などの設定をしていたが、gmail 宛のメールの状態を確認していたら、DMARC p=quarantine に変更したのを確認できたけど、サーバ間のメール転送で暗号化がされていない様子。
この手の暗号化はデフォルトで行われているものと思っていたが甘かった。
postfix に以下の設定を追加する。
(((/etc/postfix/main.cf ))) smtp_tls_security_level = may
上記の状態の確認をしていたけど、外部サイトと25番ポートで繋がるんだな。プロバイダのファイアウォールで OP25 などの対策で、smtp(25番ポート)って接続禁止で、starttls(587) とか、smtps(over SSL:465) とかを優先的に使うと思っていたけど、google さんの smtp と 25 番ポートと繋がるな…。
postfix,dovecotのSSL化
子供の進学で自宅を離れ、出先でも自宅サーバにメールの読み書きがあれば、様子を伺えるんだけど、自宅サーバのメール関連のSSL化が不完全だったので、子供の引っ越し先に泊まった際に見直し。
すでに、dehydrated を Web サーバで導入済みなので、それを postfix , dovecot に利用させるだけなんだけど、一度失敗してたのでリトライ。
((/etc/apache2/site-enable/010-default-ssl.conf)) - SSLCertificateFile /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem - SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key - SSLCertificateChainFile /etc/apache2/ssl.crt/server-ca.crt + SSLCertificateFile /var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/cert.pem + SSLCertificateKeyFile /var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/privkey.pem + SSLCertificateChainFile /var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/chain.pem ((/etc/postfix/main.cf)) - smtpd_tls_cert_file=/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem - smtpd_tls_key_file=/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key + smtpd_tls_cert_file=/var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/cert.pem + smtpd_tls_key_file=/var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/privkey.pem ((/etc/dovecot/conf.d/10-ssl.conf)) - ssl_cert = </etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem - ssl_key = </etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key + ssl_cert = </var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/cert.pem + ssl_key = </var/lib/dehydrated/certs/MYDOMAIN/privkey.pem
これで、メールサーバのアカウント登録で、「登録されていない安全でない証明書を使うか?」といった表示もなくなるし、Windows の標準メールでも登録ができるようにできた。