ホーム » コンピュータ » Linux » 無線LANルータが壊れた?

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

無線LANルータが壊れた?

今日、夜からどうもネットワークのアクセス速度が異様に遅い。 当初は丹南通信のトラヒック異常かとも思ったし、 internet 全体で DNS サーバ攻撃でもあったのかとも思った。

しかし、Win2Kパソコンから、自宅サーバへの Logon もできない。 不思議に思い、ping を打つ。 サーバから無線LANルータでも、"50% packet Loss"なんて表示。 ローカルで立ち上げた Win2K 端末でも、"68% packet Loss"。 どうも、無線 LAN の HUB 機能が死にかかっているみたい。 たしかに、以前からルータって"熱かった"。 ルータとしてのWANへのスループットも10Mbpsを越えられないし、 もともと更新を考えていた所だし、買い替えだな….

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト