ホーム » コンピュータ » Linux » USB ストレージ系の Rio SU35, A5505SA の設定

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

USB ストレージ系の Rio SU35, A5505SA の設定

工場見学旅行の暇潰しに購入した Rio SU35 を Linux でも使えるように設定を行う。 usbview を起動して、vendor ID , product ID を確認し、他の usb-storage の 設定をコピーする。 ついでに、au の携帯電話 A5505SA , デジカメ Fujifilm f410 の USB ストレージ設定も行う。

≪ /etc/usbmgr/usbmgr.conf ≫
# Rio SU35
vendor 0x100a product 0x2511 script usbmount module scsi_mod, sd_mod, usb-storage
# A5505SA(SANYO au handy phone)
vendor 0x0474 product 0x0702 script usbmount module scsi_mod, sd_mod, usb-storage
# FinePix F410(FujiFilm)
vendor 0x04cb product 0x0122 script usbmount module scsi_mod, sd_mod, usb-storage
≪ /etc/auto.amnt ≫
# automount デーモンでマウントするように設定しておく。
usb -fstype=auto,umask=000,iocharset=euc-jp,codepage=932,gid=1000 :/dev/sda1
≪ /etc/usbmgr/usbmount ≫
#!/bin/bash
# 差し込んだ時にすぐに automount されるようにしておく。
case $ACTION in
add)	/usr/bin/test -d /amnt/usb
if [ -x /usr/bin/wavp -a -f /usr/share/sounds/KDE_Beep_Door.wav ]; then
# mount 時に音で知らせる。
/usr/bin/wavp /usr/share/sounds/KDE_Beep_Door.wav
fi
;;
remove)	/bin/sync
# automount に USR1 を送ると unmount してくれる(2004/11/30加筆)
/usr/bin/killall -USR1 automount
;;
esac
≪ 設定ファイルの有効化 ≫
# update_usbmgr /etc/usbmgr/usbmgr.conf
# chmod 755 /etc/usbmgr/usbmount
# /etc/init.d/usbmgr restart

ついでに BUFFALO ClipDrive 256MB の設定も行ったが、 その後に usbmgr が動かなくなる。相性が悪いのか? ひとまず設定は延期。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト