ホーム » 家族 » 保育園 » 餅つき会を手伝う。

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

餅つき会を手伝う。

今日はみつくんは、餅つき会で楽しんでいました。 パパは厚生部役員として、朝早くから餅つきの準備でした。 昨年度の役員さんから、大変そうな話を聞いていましたが、 今年は手伝ってくれるお父さん役員が数多く参加していたため、 てきぱきと仕事が進み、バカ親カメラマンをする余裕もありました。

保育園役員の忘年会

この夕方からは、保育園の役員をしているメンバーが集まり、忘年会がありました。 新年会もあるので、いつも予算をかけない方式のため、役員会長の作業場にて 鍋パーティ。
あったかい鍋で、あたたまり、かつ、お腹いっぱいになるが、 食欲が満たされた後は、次第に作業場の寒さが…. どうも昨日から風邪のひき始めだったので、早々に帰宅する。

その席上では、今の ひまわり組 は1999年生まれで園児が少なく、来年の すみれ組 では行事が多いわりに、すみれ組の役員が不足することになりそうとの懸念が あるそうだ。つまり来年も保育園役員は抜けられそうにない。

さらに 『下の子がすみれ組になる時は、斉藤さんも会長をやってから役員を卒業だね!!』 という、嬉しくもないプレッシャーが….

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト