ホーム » コンピュータ » Linux » PM-A850 で iscan スキャナドライバを使う

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

PM-A850 で iscan スキャナドライバを使う

以前に試した時は、PM-A850 でスキャナをうまく使えなかったが、 iscan ドライバも更新されてたので、ごっそり入れ直して試してみる。

≪ sane 関連のパッケージを最新に ≫
# apt-get install sane/testing sane-utils/testing
xsane/testing xsane-common/testing
≪ iscan の最新ドライバをインストール ≫
# wget http:...../iscan-1.13.1-1.i386.rpm
# alien iscan-1.13.1-1.i386.rpm
# dpkg -i iscan_1.13.1-2.i386.deb
≪ iscan のマニュアルにて ≫
# modprobe scanner vendor=0x4b8 product=0x0806
# iscan

上記にて、iscan の起動ができることを確認。 しかし、modprobe にていちいち引数指定は面倒なので、 USB Scanner EPSON GT9300UFを使う を参考に、以下の設定を行う。

≪ /etc/modutils/scanner ≫
alias char-major-180-48 scanner
options scanner vendor=0x04b8 product=0x0806
≪ 設定を登録 ≫
# update-modules

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト