ホーム » 家族 » 保育園 » 親子ふれあい教室で反省…(ふたば原稿)

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

親子ふれあい教室で反省…(ふたば原稿)

依頼を受けていた、保育園の機関紙ふたばの原稿が遅れながら提出した…

親子ふれあい教室で反省…

「体いてぇ~。」
たぶんどこの保護者の方も、次の日はこういう悲鳴をあげている。 メタボリックまっしぐらの私の体も翌日は「腰いてぇ~」が恒例である。

じゃあ、日頃から子供と体を使って遊んでいれば…とは思うけど、 実際は公園では遊ぶの見てるだけぇ~か、ちょっと追いかけっこ。 これじゃメタボリックは改善しません。 病院で「血圧高いですねぇ~」と言われ、こどもと遊びながら運動だぁ…とWiiSports を買った。 だけど、体力を使うボクシングは続かなかった。 リモコンを手首だけで操作するのがうまくなった。 今じゃWii もママのRPG用…。

これが自分の現実なんで、保育園でのふれあい教室は 「ふれあい」と「これじゃダメ」を気づかせてくれる大切な場です。 さて、週末は自転車に乗れない子供に練習をさせよう…自分の運動のために…。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト