ホーム » コンピュータ » Linux » ps3mediaserverインストールメモ

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

ps3mediaserverインストールメモ

PS3のためのDLNAサーバソフトのps3mediaserverをインストールする実験。 そのくせPS3はまだ無い。動かすのが簡単だったら、PS3購入にふみきっちゃう!?

$ wget http://ps3mediaserver.googlecode.com/files/pms-generic-linux-unix-1.20.409-BETA.tgz
(( READMEを参考に必要なものを入れる ))
$ su
# aptitude install mplayer mencoder ffmpeg
(( 適当な所にインストール ))
# cd /usr/local/etc
# tar zxvf pms-generic-linux-unix-1.20.409-BETA.tgz
# ln -sf pms-linux-1.20.409 ps3mediaserver
(( 試しに動かしてみる ))
# cd /usr/local/etc/ps3mediaserver
# ./PMS.sh
:
[main] TRACE 00:31:15.577 Exception in thread "main"
java.lang.NoSuchMethodError: method java.net.NetworkInterface.isLoopback
with signature ()Z was not found.
(( うーん、とまっちゃったか... ))

動かないのが、javaのバージョンの可能性が高いので、確かめてみると、 gcj-4.4-jre-headless(gij-4.4) と sun-java6-jre の違いの可能性がある。 そこで、以下のコマンドで sun-java6-jre を選んでやったら、動き出してくれた。

# aptitude install sun-java6-bin sun-java6-jre
# update-alternatives --config java

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト