ホーム » コンピュータ » Linux » Debian » PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘/usr/lib/php5/20090626/sqlite.so’

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

PHP Startup: Unable to load dynamic library ‘/usr/lib/php5/20090626/sqlite.so’

自宅サーバ宛のメールなんて、変なSpamにひっかからないと来ないはずなのに、 定期的にメールが飛んでいる。 確認すると、PHP5関連で以下のようなメールが出ている。

PHP Warning:  PHP Startup:
Unable to load dynamic library
'/usr/lib/php5/20090626/sqlite.so'
- /usr/lib/php5/20090626/sqlite.so:
cannot open shared object file:
No such file or directory in Unknown on line 0

色々と確認すると、/etc/cron.d/php5 の中の定時処理にて、 PHP5の設定値を参照する /usr/lib/php5/maxlifetime を動かした時に、 sqlite.so が無いとのエラー。 php5-sqlite(5.3.9-1)にて、sqlite3 中心に移行した割に、 /etc/php5/conf.d/sqlite.ini に、"extension=sqlite.so" が記載されているのが原因。 /etc/php5/conf.d/sqlite3.ini にて、"extension=sqlite3.so" があるし、 本来なら、sqlite.ini をパッケージマネージャが消すべきなんだろう。

ということで、下記を実行(sqlite.iniは後のトラブルに備え残しておく)する。

# cd /etc/php5/conf.d/
# mv sqlite.ini sqlite.ini~

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト