ホーム » 2020 (ページ 6)
年別アーカイブ: 2020
@TohruSaitoh-20/09/22
- 09/19 RT @5cfq2C1KWO3xpLS: 可愛すぎじゃないか?!周りにスタバのタンブラーのコレクター多かったけどこれは自分でも欲しい! https://twitter.com/5cfq2C1KWO3xpLS/stat…
- 09/14 来室してきた初対面の学生に、詳細はTeams にメッセージ入れておいてと頼んで「んで、連絡先わかる?」と確認したら「猫のアイコンの…」との返事…。
メモ
- 09/22 Psono 自分のサーバで動かすパスワードマネージャー https://psono.com/ #memo
ヤメレ
- 09/21 河野さんの #ヤメレ は、このノリなんだけど、朝の番組で文科省のヤメレを、やたら重そうな論調で取り扱ってる。 https://twitter.com/konotarogomame/statu…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
WatchOS7は x-callback-url が違う?
WatchOS7 が公開されて、Apple Watch単独でショートカットを実行できるということなので、自分用に動かしているショートカットを試してみた。ただ、どれも動かなかった。
職場の中で自分のサーバに http:// で動くショートカットだけど、reverse-proxy の内側なので、SSL公開鍵が使えないため、http は危ないから…ということでダメ。
自宅で動かしているショートカットは、https:// で呼び出した後、x-callback-url でショートカットに戻るようにしてあるけど x-callback の仕組みが違うのか、制御がショートカットアプリに戻ってくれない。ショートカットが終了扱いにならないので、使い辛いなぁ…
Microsoft Authenticator が Apple Watch でうまく認証ができず内部エラーが発生するけど、この辺も同じような理由なんだろうなぁ…
@TohruSaitoh-20/09/11
- 09/11 コロナ対策で担当専攻科学生の体温報告の連絡確認。これやりながら体温計ると、朝イチに家で計る(35℃代の時もある)のと違い、安定した体温。36.5℃。
- 09/10 今年は早めに除雪機の整備を頼まないと… https://twitter.com/YahooNewsTopics/stat…
- 09/09 volatile bool still_alive = true ; https://twitter.com/hftorisan/status/130…
リバースブルートフォース
- 09/10 #リバースブルートフォース を使うって話だと、暗証番号4桁に誰の誕生日だろうと、誕生日を使うこと自体が危険を増やしている。10000回試す手間が365回になるんだから…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
eHomeからHomeLinkへ
IFTTT Pro で有料化
IFTTT Pro の有料サービスが始まるとのアナウンスがあり、無料だとアプレットが3つまでという情報が入ってきて、自宅で活用している機能の心配を始めた。
極力、IFTTTを経由しないで使えるようにと模索しようとしていたら、家のスマートホーム用の赤外線リモコン eRemote mini 用のスマートアプリ eHome が更新されて、HomeLink アプリが出ているとなっているみたい。機能も増えてるのかな…
HomeLink に移行
HomeLink アプリの設定をしてみたが、リモコンっぽいキー配置がすでにあるので便利。だけど「テレビ」の分類で既存リモコンが沢山登録されている割に、レコーダやケーブルテレビチューナーなどが無い。仕方がないので、テレビをひな形に再学習となった。
次に、Google Home と連携をさせようと設定をしてみたが、照明などは簡単に連携できたが、登録したテレビやチューナーが連携候補に表示されず、“OK Google, テレビをつけて!” ができない。
説明のページを見ていたら、テレビのようなデバイスは登録できないので、「その他」のデバイスとして「ON/OFF」を作ってから、Google Home と連携させた。
arpに169.254.x.xが出てくる
自宅サーバの状況を見ていたら、169.254.185.142 という IP アドレスが ARP の一覧に出てくる。
MACアドレスを見ると、設置している Raspberry-Pi と同じ。
リンクローカルアドレス
以前にも同様のエントリーが出てきたことがあったので、改めて原因をしらべると、こちらに該当すると思われる解説記事。
DHCPの異常で、アドレスが得られない時に、暫定で割り振るIPアドレスみたい。その他の原因も考えられると説明があるが、実際数日間に DHCP の設定を触っていたから、出てきてもしかたがないかな。
間違ったARPエントリを消す
“arp -d 169.254.x.x”で、エントリーを消そうと思うがうまく消えてくれない。深く考えてもキリがないので、夜中にサーバの再起動させよう。
うまく消えないので、色々調べながら、以下のコマンドで消せた。
“ip -4 neigh del 169.254.x.x lladdr yy:yy:yy:yy:yy:yy dev eth0″
ママパソ更新 HP Spectre x360 11
2011年に購入していたママパソ ASUS Zenbook が、在宅勤務マシンとしては性能不足なのか不安定な動きをするようになってきた。さすがに9年はしかたがないかな。
ということで、新しいパソコンを選んでいたが、タブレットのように持って使いたいという思いもあって、HP Spectre x360 11に落ち着いた。届いたし早速セットアップ。インストール作業も能力余裕だから、サクサク進む。
古いマシンばっかり使ってると「Windows 10 の Update って、クリーンインストール直後なら2晩仕事だよねぇ~」という間違った認識が染みついている人間なので、余裕なマシンはまぶしすぎる….(x_x;;
@TohruSaitoh-20/08/30
- 08/30 昨日は、洗面所でGを発見、コメリで対G兵器を購入。しかし、今日は風呂場で百式の襲来。(x_x;
- 08/28 凄いと思わね?不信任じゃないんだぞ。1回目も2回目も。
- 08/28 スマホで1行返信したあとで「あ、これメールだった…、やべっ。相手の人怒ってないかな…」とドキドキ。直後にすれ違ってゴメンナサイ伝えられたけど。
- 08/27 MS Formsで学生さんにアンケートに答えてもらう。いい評価をしてくれる真面目な学生さんは、早々に回答してくれるので、アンケート評価値を時事刻々観察していると、時間と共に評価値が下がっていく。(T_T;
- 08/22 RT @omochi_nam01: お絵描きに集中できない https://twitter.com/omochi_nam01/status/…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。