ホーム » T-Saitoh » au.comのメールの設定

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

au.comのメールの設定

キャリアの au.com のメールを使っているけど、iPhone 以外だと設定が一癖。iPad で au.com メールを使えるようにしようと思うけど、以下の様に、キャリアの端末で情報をとってこないと使えない。

ポイントは、au のスマホの SMS で、#5000 に何らかのメッセージを送ると、imap 接続のための、ID,PW,imapホスト,smtpホストなどにアクセスするための URL を返送してくれる。

user-id   : xxxxxxxx
password  : xxxxxxxx
imap host : imap**.au.com ポート 993
smtp host : smtp**.au.com ポート 587
                ** は2桁の数字

iPhone では、au でのメールの初期設定の手順で設定すると、imap.ezweb.ne.jp といったメールサーバが設定され、接続用のプロファイルのインストールさせられる。でも、この設定をパソコンなどで使うと普通のインターネットからでは、つなぐことができない。以前メモしておいた imap.ezweb.ne.jp 用のものと見比べると、パスワードも別物だった。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト