ホーム » コンピュータ » Network » FortiGuard Web Filter

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

FortiGuard Web Filter

自宅サーバで CTF 問題とかを公開している中、nmap の実験で自宅サーバをチェックすることがあるけど、8008, 8010 とかのポートが表示されるのが気になっていた。

$ nmap tsaitoh.net
Starting Nmap 7.80 ( https://nmap.org ) at 2022-12-06 14:12 JST
PORT     STATE  SERVICE
(略)
8008/tcp open   http
8010/tcp open   xmpp
8022/tcp closed oa-system
8080/tcp closed http-proxy
Nmap done: 1 IP address (1 host up) scanned in 4.35 seconds

自宅のサーバでは、FireWall でポート制限しているし、対外接続のルータでも、特定のポートだけ DMZ 設定などでサーバに接続できるようにしていた。CTF の問題作る中で一時的に開いたものかと思ってた。

FortiGuard WebFilter

でも改めて http://tsaitoh.net:8008 とかしてみたら、下記の画面が表示された。どうも自宅のルータより外部の丹南ケーブルテレビ側のルータで、FortiGuard の WebFilter が動いているかと思われる。

そこで、”traceroute tsaitoh.net” を実行すると表示される自宅サーバの一つ手前のルータ?を調べてみる。

$ traceroute 64.33.3.150
traceroute to 64.33.3.150 (64.33.3.150), 30 hops max, 60 byte packets
(略)
 9  218.100.9.53 (218.100.9.53)  10.949 ms  10.658 ms  10.647 ms
10  core-sw2-e-5.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.22)  16.457 ms
    core-sw1-e-5.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.10)  16.535 ms  16.526 ms
11  ftth-sw1-po-2.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.30)  25.875 ms  26.144 ms
    ftth-sw1-po-1.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.26)  22.889 ms
12  olt1-la-1.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.34)  20.911 ms  20.902 ms  37.585 ms
(略)

試しに、”nmap 202.127.81.34″を実行すると同様に 8008,8010 ポートが開いている。

$ nmap 202.127.81.34
Starting Nmap 7.80 ( https://nmap.org ) at 2022-12-06 14:35 JST
Nmap scan report for olt1-la-1.ntwk.ttn.ne.jp (202.127.81.34)
Host is up (0.0039s latency).
Not shown: 995 filtered ports
PORT     STATE  SERVICE
80/tcp   open   http
113/tcp  closed ident
443/tcp  open   https
8008/tcp open   http
8010/tcp open   xmpp

そこで、このルータに同様に http://202.127.81.34:8008 にブラウザでアクセスしても最初のような、FortiGuard の表示となった。ということで、8008,8010 は、FortiGuard で WAF(Web Application firewall) が設定されているのが原因と思われる。

WebFilter 廃止になるのかな?

ただ、丹南ケーブルにて「安心インターネットサービス停止」のアナウンスが出ている。会員向けのProxyサーバの運用停止の案内だけど、これも影響するのかな。どちらにしろ、2023/1/15(日)になれば分かるかな。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト