ホーム » コンピュータ » Linux » LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー

システム

最近の投稿

  • 魔女には黒猫がよく似合う
      […]
  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー

我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。

最近は、homebridge-people-pro による家への出入りの通知を、LINE に流す設定を便利に使っていたけど、先週からメッセージが滞っている。プログラムのトラブルかと思ったけど、特に問題はなさそう。

LINE bot 無料プランは最大200メッセージ/月

でも改めて考えてみたら、LINE bot が出せる最大メッセージ制限を疑う。確認すると、「無料プランだと月に200メッセージまで」とな。最近は、homebridge からの通知は1日10通ほどでてるし、軽くオーバーしてらぁ。先週 6/18 で止まってるし、まあまあ、そんなもんだな。

ということで、homebridge-inotify からの通知に LINE を使うのは最小限にしなくては。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト