Google Home mini などでの音声操作は、Google Home に Switchbot を連携させて、使えるようになって十分に便利になったけど、調べて出てきた Home Assistant も試してみたくなった。
Docker をインストール
普通に、Ubuntu の Docker をインストールする手順にてインストール。
Docker に Home Assistant をインストール
参考にしている記事などでは、homebridge なども Docker でインストールしているけど、我が家は homebridge が既に動いているので Home Assistant だけを docker で動かせばいい。これにあわせ、docker-compose.yml を作成。Docker 内の設定ファイルが保存される /config は、/var/lib/homeassistant にマウントさせる。
((( /etc/homeassistant/docker-compose.yml ))) version: '2' services: homeassistant: container_name: homeassistant image: "ghcr.io/home-assistant/home-assistant:stable" volumes: - /var/lib/homeassistant://config - /etc/localtime:/etc/localtime:ro restart: unless-stopped privileged: true network_mode: host
$ cd /etc/homeassistant $ sudo docker-compose up -d $ sudo docker ps CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES xxxxxxxxxxxx ghcr.io/home-assistant/home-assistant:stable "/init" 15 minutes ago Up 15 minutes homeassistant
設定がうまくいったら、http://localhost:8123 を開いて、ユーザ登録などを行う。
設定ができた後は色々と設定して、最終的に以下のような画面となった。