USB接続の温度・湿度センサーのUSBRHだけど、 新しいサーバに切り替えて、ドライバの認識がうまくいかないので、 外してあった。 そろそろ部屋も暑くなってきたので、気まぐれで復活をさせてみた。 CPU温度やらHDDのS.M.A.R.Tセンサーで大体の温度は測れているけど、 バックアップ処理で急激に温度変化するし、やはりサーバ処理とは関係のない 温度センサーじゃないとだめ…
以前は、 USBRH driver for Linuxを 使っていたけど、x64のせいなのか、ダメ。 USBRH on Linuxを 使ってみた。以前は、どうもデータ取得に失敗していたけど、 今思うと、"USBRH driver…"と競合してただけかもしんない。 あっさりデータ取得に成功する。
継続して温度観察できるように、muninの設定をしてみた。 センサーは1つだけだし、必要最小限のコードにて…
あとは、警告メールの送信機能の設定かな… munin-limitsあたりを参考に、設定をしてみよう。
#!/bin/bash #%# family=auto #%# capabilities=autoconf USBRH="/usr/local/bin/usbrh" available="yes" case $1 in config) echo "graph_title USBRH Tempreture/Humidity" echo "graph_category sensors" echo "graph_vlabel Temp(C) / Humid(%)" echo "graph_args -l 0 --base 1000" echo "humidity.label Humidity" echo "humidity.draw LINE2" echo "tempreture.label Tempreture" echo "tempreture.draw LINE2" exit 0 ;; autoconf) if [ "$available" = "yes" ]; then echo "yes" exit 0 else echo "no (daemon isn't running)" exit 1 fi ;; snmpconf|suggest) exit 0 ;; *) ;; esac # データの読み出し values=(`$USBRH`) echo "tempreture.value" ${values[0]} echo "humidity.value" ${values[1]}