自宅サーバのハードディスクが故障し、入れ換える。 2日前から、サーバソフトが異常終了しているなぁ…と思っていたら、 読み込みエラーが多発し、fsck をかけると、大量の修正が入る。 reboot すると、起動はするものの、主要なサーバが総倒れ。
廃熱能力の悪いサーバ内のHDDで、動かしっぱなしだから、 1年以上たてば壊れてもしかたはない。 でも今回はちょっと早いかな。
しかたがないので、ハードディスクを買いに走る。 流体軸受け&発熱対策で 5400rpm 物を探すが、160GB 以下が無い。 自宅サーバで、160GB を埋めるのは、当面無理とは思うが、購入。 システムは、不要パッケージの残骸消しも兼ねて、新規インストールし、 2台目HDDに定時処理で tar でバックアップしておいた内容から復旧をかける。 しかし、Kernel の起動パラメータに noapic が必要であった事に 気づくまでに時間がかかり、1日目は install で終った。 2日目は、tar によるバックアップから、/home /etc を復旧させる。 といても、それ以外の関連部分もあるので、まだ完全復旧には至らない。
また壊れた時のことを考えてたメモ。
≪ /etc/lilo.conf ≫ append="noapic" ≪ $HOME/.kde/Autostart/kinput2 ≫ #!/bin/bash XMODIFIERS="@im=kinput2" export XMODIFERS kinput2 &