ホーム » T-Saitoh » 靴慣らしのウォーキング

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

靴慣らしのウォーキング

最近はウォーキングの距離を増やし、昨年なら平均4000歩ぐらいだったけど、この一ヵ月は平均一万歩ほど。お陰で、半年程で靴の中が早々によたってきた。という事で、ワークマンで2000円ほどの靴を2足買った。

山ハイキングをする際には、いつも下り坂で足先が靴ずれになるので、足先とか踝の締め具合を調整しやすい靴と、普通のウォーキング用の軽く通気性のいい靴を選ぶ。

んで、早速に靴慣らしで試してみた。山路の下りで足先を締めたら、いつもの靴ズレの症状もでなかった。効果てきめん。ウォーキング用の靴も、夕食後に日が落ちたけど、別に買った新しいウォーキング用のLEDライトのチェックも兼ねてちょぃ歩く。こちらもまあまあだな。 お陰で今日は13000歩。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト