ホーム » コンピュータ » Linux » catt で chromecast を制御

システム

最近の投稿

  • この一週間の必需品
    6/22頃からの風邪の症状。鼻水と喉の痛みがあって、鼻スプレーと喉スプレーでだましだましの2週間。 […]
  • あづぃ…
    2F廊下温度35℃、WBGT30℃越え。 […]
  • gemini-cli 便利
    Gemini をコマンドラインから使えるツール gemini-cli が公開されている。 […]
  • LINE bot が動いていない… 月当たり最大数オーバー
    我が家では、以前より 自宅専用の LINE bot を動かしていて、サーバからの通知に使っていた。 […]
  • rkhunter の設定
    卒研のセキュリティの説明の中で rkhunter を紹介。説明してたら、自宅サーバにはサーバ機以降後に […]

アーカイブ

カテゴリー

catt で chromecast を制御

chromecast を Linux から制御する python script の cast_url とかを使っていたけど、もっと使いやすくなった catt というものが公開されていた。

こちらで公開されていた DLNA サーバを検出する simple-dlna-browser も便利。

$ simple-dlna-browser -L
http://192.168.xx.yy:zzzzz/dms/ddd.xml (TZ-HT3500)
$ catt scan
Scanning Chromecasts...
192.168.xx.yy - ベッドルーム - Google Inc. Google Nest Mini
192.168.xx.yy - リビングルーム - Google Inc. Chromecast
192.168.xx.yy - 居間(google home) - Google Inc. Google Home Mini
$ catt -d リビングルーム cast https://www.youtube.com/watch?v=HBSC0RDuUlQ
Casting remote file https://www.youtube.com/watch?v=HBSC0RDuUlQ...
Playing "DREAMS COME TRUE - うれしい!たのしい!大好き!(from DWL2007 Live Ver.)" on "リビングルーム"...
$ catt -d リビングルーム stop