ふぅ、大量の印刷仕事終了。 …(09/25)
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
WZR-HP-G300NHのDMZとPPTPのトラブル
出先での自宅サーバ内のデータ確認などの目的で、 ルータWZR-HP-G300NHのVPN(PPTP)の設定を行った。
しかしながら、職場より実験すると、VPNの接続にタイムアウトする。 よくよく調べてみると、ルータでVPNを走らせているから、 PPTPのパケット(port=1723)は、ルータが横取りしなくては いけないはずなのに、DMZの設定が優先され、DMZ内部のサーバに 届いている。ファームウェアのバグと思われ、質問などを行ったが、 検索したら、2chの書き込みにそれっぽい記述をみつける。
この結果、ちょっと不安ながらも、αバージョンのファームウェア 公開にて、対応が可能みたい。
http://code.zqwoo.jp/
ということで、ファームを更新して実験するが、 相変わらず、port=1723 がDMZ内部に届いている…. 意味ないじゃん…
ひとまず、バッファロー提供の質問サイトにて、上記ネタを掲載しておいた。 DMZを使わずにポート変換を使えば…との話もあるが、様々なサーバ系を試しているから、 ポート変換だとサービスの数だけ登録の必要があるので、非現実的なんだが…
通信設定の見直し中 [OCN解約 ](09/23)
- 09/23 奥さんのOCNメールも、必要なMLの移動もしてもらっていたし、同様に転送設定をかけて、10月末でOCNを全面切り。
- 09/23 ダイヤルアップ用に使っていた、OCNのアカウントはWILLCOMやらauやらを使って、ほとんどOCN宛のメールでしか使っていなかったので、解約手続き。10月末で解約となるように手続きを行い、メール転送設定もOK!!
- 09/23 ヤフオクなどのためのアカウントで、メールアドレスが利用できるのを分ってなくって、メールが溜まってた。メインのアドレスに転送させる。
- 09/23 ほとんど投稿もしていなかった、bloggerとauoneのBLOGを閉じる。
- 09/23 PSXが壊れたみたい。久々に子供がPS2ゲームをやろうとしたら、動かない。DVDも反応しない。うーむ、PS3を買えという暗示か…
- 09/23 mizuesan: → @TohruSaitoh @cat_fan うちの3匹も、掃除機はとても無理です。瞬時に高所に移動します。見事です。
- 09/23 TohruSaitoh: → @cat_fan @mizuesan うちの猫は掃除機を異常に怖がります。掃除機で毛づくろいさせてくれる猫をみて、試しましたが暴れて頸動脈の上を派手に引っ掻かれました。無理はやめましょう…猫に殺されますよ(^_^;
- 09/23 SpamAssassinの誤認の設定を何もしなかったら、それなりにまともメールがSPAM落ちしている。久々に"sa-learn –ham"を実行しておいた。
- 09/23 blogに動画を張り付けるためにバカ親動画をYouTubeに上げておくと、時々「つまらなかった」のか、"What!?"とか"I hate your vid"なるコメントが届く。YouTubeは「受ける」ことが義務なのか?
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
キーボードの掃除
ホームセンターに行ったら、キーボードなどの掃除用の 「スライム?」を売っていたので、試してみた。
キーボードの上から試してみたけど、埃の塊が残る。 しかたがないので、ピンセットで端からキーをはがす。 余りにも汚い….取った後で、スライムを使って 小さいゴミを取り除く。
キーを戻す時に、英字キーぐらいは、何も見ずに直せると 思っていたが、最後に残ったコンマで、"N"の付け間違いに 気付く。ちょっと情けないと思った。
リターンキー周辺は、ノートパソコンなどで 変則配置に触れているので、自信がなかったので、 携帯デジカメで撮影しておいたけど…
無線式のキーボードだったんだけど、掃除後にキーを触ると、キーを受け付けない。 壊したかと思ったけど、一部のキーが反応していることが解ったので、 OSの再起動をかけると、キーが正常に反応するようになった。 ログイン画面で余りにも異常なキー操作が続いて、キーボードロックがかかったのかな…
追記:"B"と"V"も間違えてた…はぁ…
バカ親動画が5000ヒット….
先週、町内の子供会行事でお茶会があったのだが、 いつものごとく日記に張り付けYouTubeに動画を上げて、 張り付けておいた。
しかし、敬老の日という文字がタイトルに含まれていたおかげで、 YouTubeの「敬老の日」のおすすめ動画に取り上げられている。 いつもの日々の日記ネタでは、100を超えればいい程度なのに、 すでに4900超え。 以前、子供のスイミングの動画に、「んで?」といったニュアンスの コメントがあったけど、たぶん見た人のほとんどは、「だからどうした…」という 感想しかもたないだろうなぁ…
# (訳のわからないコメントがイヤなので、コメントオフに設定してある。)
"I hate…"って…
うーむ、さっそくながら、xvr●●●nso1090(適当に伏せ文字)なる方より、 "I hate your vid"なるコメントが、プロフィール宛に届く。 だから、ただのバカ親動画にすぎないって…
# 何を期待して、何イチャモンつけてくるのやら…
しかも、コメントを受けて半日もたっていないのに、xvr●●●nso1090のユーザ名が消えている。 わざわざこの一言のイチャモンのためだけに、 捨てアカウントを作って送ってきているということか…
だらだらシルバーウィークなぅ (09/23)
- 09/23 家で作っているニンニクが収穫の時期で、2日前ニンニク・フライ、昨日ガーリック・チャーハン、今日炒めたペーストでトースト。熱を通して臭いはほとんどないとは思うけど、臭ってたらごめんなさい。
- 09/22 納税者番号導入すればいいけど、住基コードを活用してほしいなぁ。これで別の番号制度作ったら、それこそムダだと思うんだが… →http://bit.ly/j4tcb
- 09/21 ガンプラを作りたくなった元ネタ。壊れたカメラの買換えなんだけど。ドム頭に埋め込みてぇ… →http://bit.ly/1SlJk
- 09/21 奥さんが職場の結婚式参列で、子供を連れてトイザラス。この休みの暇つぶし用に、個人的興味でガンプラを買いたくなってきた。
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
Win95の不調サポート
近所のおじいちゃんから、パソコンの調子が悪いので見てほしいとのサポート依頼。 5年以上前にもサポートしたことがあったんだけど、 その時と同じパソコンで、Win95マシン。 みてみると、ブート直後のハードウェアセルフチェックで何らかのエラーが でているのか、ブザー音が止まらない。 適当にキーを押すと、ダメ元起動をして、 ファイル検索やらの表示後に普通に動き出す。 たぶん、断末魔の予兆だろう。 本人さんも元々諦め気味だったので、本当に壊れた時のために、 リサイクル法などの説明をする。 ハードディスクからの情報流出の心配なんかもしてたけど、 マトモな廃棄業者なら心配ないでしょうと説明をする。
ということで、だましだましで使うなら、適当にキーを押して… と説明しただけのサポートでした。
マウスの補修
マウス裏の滑りを良くするソールが全て剥がれて、ゴリゴリ感があったので100均で引き出しの滑りを良くするシートを買ってきて、貼ってみた。 小さい丸は、参考サイトを真似て、パンチ穴空けを使う。 なかなか気持ちいい操作感に戻った。職場用にも持って行こう。
通信費見直し中 (09/20)
- 09/20 データ通信用のPHSのSIMを差し替えてみつくんに持たせるけど、出先だと着信にまるっきり気づかないヤツ…役に立たん…
- 09/20 TohruSaitoh: → @nelnel 74で8080、今更ながらとは思う一方だけど、こりゃすごい。そういえば沢井研にはラッピングワイヤ配線の卒研作品があったなぁ…
- 09/20 マウス裏のテフロンシールがはがれて、動かすとゴリゴリ感。100均トスベールのシールがいいみたい… →http://astronomy.myftp.org/pc_23.html
- 09/20 毛利小五郎役の降板への反応記事「小五郎は麻酔中毒で死んでもおかしくないレベル…」 (^_^; →http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302596.html
- 09/20 LEDスクロールウォッチ…面白いと思ったけど、高過ぎ… →http://bit.ly/EWjPv
- 09/20 うーむ、WZR-HP-G300NHのANY接続許可がよくわからん。ANY=OFFだと繋がらないし、ANY=ONのくせにMAC制限かかるし…
- 09/20 猫髭USBメモリ…あんまり欲しくない… →http://japan.internet.com/ecnews/20090918/5.html
- 09/20 理解不能、「CDは2度がけすると音が良くなる…」 →http://bit.ly/UdLMr
- 09/19 通信費の見直しだけど、W-ZERO3用のWILLCOM契約をどうするか…子供携帯としてまだ残すか…
- 09/19 OCNのメールアドレス継続のためだけの契約を解約にむけて、奥さんのメアド切替作業中。溜まってたポイントは、中途半端なので懸賞ネタに使う。
- 09/19 ドメイン費用のカードが更新してなかった…
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。
2G で連続してファイル転送が …(09/18)
- 09/18 2Gで連続してファイル転送が止まったのでsmbfsを疑ったが、どうも802.11nのチャンネルの問題だったみたい。前のルータがWiiとの相性でch=11で動かしてたのを思い出し、変えたらちゃんとOver2Gでコピーできてる。Just2Gで止まったのは偶然…
- 09/18 自宅ルータのVPNを動かしたので、Macからの接続を試す。自宅での実験なので、 携帯からVPNを動かしたけど、エラーを見るとVPNもダイヤルアップもppp0を使お うとして失敗してる…
- 09/18 Snow LeopardでClamXavも動かなくなってた。ClamXav2.0βだと大丈夫との記事をみて入替え。
- 09/18 神谷明、毛利小五郎声優を降板!!
- 09/18 MacPortsをSnowLeopardに伴い再インストール中。一度MacPortsを消さないと色々と不具合が…
- 09/18 ふぅ、お腹の調子が悪い…
この記事は、 の TohruSaitohに掲載したものを、まとめたものです。