raspberry-pi を buster から bullseye
Raspberry-Pi も長く運用してこまめに更新はかけているけど、Debian のバージョンとしては buster(10) もoldstable になっているので、bullseye(11) への更新をかける。
/etc/apt/souces.list.d に bullseye のファイルを追加し、”aptitude update ; aptitude full-upgrade”を実行。
時間はかかったけど、普通に更新が終わった。
inetutils-inetd でトラブル
自宅では、Raspberry-Pi に接続した温湿度センサーBME280 の結果を、メインマシンで参照させるために、inetd から BME280 を読み出すプログラムを実行している。しかし、更新後に温湿度が取れなくなる。tail /var/log/syslog を実行すると、
... inetd[3470]: cannot execute /.../bme280: Bad address
といったエラーが記録されている。原因を調べると、inetutils-inetd 2.0 では、組み込まれている libwrap により、/etc/hosts.allow にて接続許可されているかを確認するようになったみたい。そこで、以下を追加する。
((( /etc/hosts.allow ))) + ALL: ::1 + ALL: 127.0.0.1 + ALL: 192.168.XX.XX/24 ((( inetd を再起動 ))) # ps ax | grep inetd # kill -HUP <<inetdのPID>>
再起動をすると、Bad address のエラーが再び発生。”/etc/init.d/inetutils-inetd stop”,”/etc/inetd.inetutils-inetd start”を行うと、Bad address が発生、”kill -HUP (inetdのPID)” を行うと、エラーが消える。意味不明状態。
なんとなく inetutils-inetd のバグのような感じに思えたので、inetd から xinetd に切り替えたら、bme280 の機能が無事に動く様になった。
eRemote mini も動かない
broadlink のモジュールが無いと言われるので、改めてインストール。
$ sudo pip3 install broadlink
eRemote mini による赤外線リモコン関係のスクリプトは、これで動き出す。
でも一番の問題は、cec-client が動かなくなる… (x_x;
@TohruSaitoh-22/08/04
- 08/04 RT @BUFFALO_melco: /
Wi-Fi6はじめませんか?
\Wi-Fi6対応!人気の
【Wi-Fiルーター】が
合計3名様に当たる?
キャンペーン開催中?
色も選べます?応募方法
? @BUFFALO_melco をフォロー
?この投稿をRT(8/10迄)… - 07/31 段落の最初は「1行」開けろ… 章の初めは # で見出しだ!^_^ https://twitter.com/sawazaki/status/1553…
作業奉仕
黒猫
- 07/29 今日の #黒猫 はいつもと違うぜ 。
長男が関東転勤で金沢まで引越しサポート。疲れた…。 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
大雨もピークを過ぎたかな
8/4(木) 夕方の文室川
夜になり、雨も収まってたけど、夜に再び大雨がきそうな雨雲レーダーだった。
8/5(金) 朝の文室川
夜中も雨も小雨程度だったけど、AM3時頃から再び土砂降り。でもAM7時頃には雨も止んだかな。
職場では、昨日の勝山方面で電車が動かないとのことで休校が決まったけど、今朝の段階で敦賀方面の雨でJRが止まってるし、休校はやむなしだな。
@TohruSaitoh-22/07/26
- 07/26 学生さんに「mozilla って知ってる?」と聞いたけど、FireFox も Thunderbird も知らないみたいだ。ゴジラはちょっと通じた。でも、その前に Thunderbird の話を聞くときの感じからすると、そもそも「メールソフト?って何??」という感じかな。
- 07/26 @hIDDEN_xv Z80だしてきたら、シーラカンス扱い? [$(D+)??$(D+2¨?$(D+#”k?]
- 07/26 今日最後の面倒くさい仕事…と会議に行ったら、主催の先生が学生の追試してらぁ。「会議日程変更になりましたよ!?」ふーむ、グループウェアの日程修正を Google カレンダー反映し忘れてたようだ。(T_T;
- 07/26 誰じゃ、教室のリモコン持って帰るアホは…。 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
Edgerouter-x 2.0.9-hotfix4
ふと、ファームウェアの確認などをしたら、Edgerouter-x の最新が数日前に出ていたみたい。
過去の記事をみて、インストール。暑い時期だったのか、最初ファームのルータへのアップロードに失敗して心配だったけど、リトライしたら普通に成功。
nagios4 をインストール
icinga が最新パッケージではサポートされていないので、icinga2 や zabbix をインストールしようとしたけど、データベースの初期化やらが面倒で上手く動かせていない。でも改めて確認したら、nagios3 から 更新しようとしたけど一度諦めた nagios4 のパッケージがインストールしやすくなっていた。しかもDebian12(bookworm)でも使える。
もともと、icinga は nagios からの派生だし、nagios3時代の名残りのファイルも残ってたし、設定ファイルのそれなりの変更は必要だったけど、監視コマンドなどの設定はそのまま流用できた。
設定ではまったこと
設定がそれなりに完成したけど、最初警告メールが飛ばずに悩んだ。
原因は、サービスの設定ファイルのテンプレート generic-service だった。いい加減な設定でメールが飛ぶのを防ぐために、templates.cfg で設定している generic-host や generic-service をそのままサービス監視の定義に使うと、テンプレートの設定の generic-service の定義の最後についている “register 0” によって、これはテンプレートだから…ということで、通知などの機能が動かない様になっている。
そこで generic-service から派生させた local-service などを使うべき。
# ダメなサービス定義 define service{ use generic-service ; Name of service template to use host_name localhost : } # 有効なサービス定義 define service{ use local-service ; Name of service template to use host_name localhost : }
もう少し調整したいところもあるけど、ひとまず使えるようになってきた。
mysql5.6からmariadb10.6の更新
事の始まりは、職場で管理しているサーバに、サーバ監視ソフト icinga を入れたいけど、新しくセットアップしたサーバなので、古い icinga1 が使えず icinga2 を入れたかった。しかし上手くいかないので、自宅サーバで検証してから….ということで、自宅サーバに icinga2 を入れようとしたら、mysql-5.6 では古いみたいで、新しい データベースサーバを入れようとして、これで自宅サーバの wordpress が動かなくなって四苦八苦。
mysqlのバージョンアップ
mysql のバージョンを上げようと、ダメだったら元に戻せばいいや… と安易に考え、mysql-server-8.0 に上げる。しかし、mysql が起動しなくなった。どうも、mysql 5.6 → 5.7 → 8.0 と上げないと構成の違いで起動しなくなるみたい。でも、自宅サーバで wordpress が動かなくなるのは不便なので、ひとまず mysql-5.6 に戻そうとしたら….. 5.6 は古すぎて元のパッケージがインストールできなくなってた。(x_x;
# wordpress のトラブルを怖がって、データベースパッケージの更新を手抜きしていたのが悪い。
mariadb-10.6 への移行で文字化け
しかたがないので、商用パッケージに移行している mysql ではなく、その無償版ブランチの mariadb に移行させた。しかし、こんどは文字化け。utf8 を DB 内部での保存方法の問題(utf8mb3→utf8mb4)みたい。
mysql-community-5.6 のインストールもダメ
これまた不便なので、一時的に mysql の本家から mysql-5.6 をインストールしてみたが、パッケージ依存が色々発生したようで、これまた入れるのにひと手間。んで、ようやく入ったと思ったら、起動しない。(T_T;
mariadb-10.6 再チャレンジで成功
んで、あーだこーだと色々がんばって、最終的には mariadb-10.6 でようやく動くようになった。最終的な教訓は、mysql と mariadb だけど、debian でのアップグレードなら、文字コード問題は発生しないように、古い utf8 設定のデータベースは、utf8mb3 設定にしてくれたみたいで、何も変更の必要はなかった。下手なバックアップからのリカバリーで文字コードが変になったみたい。普通に、mysql5.6 のバックアップで /var/lib/mysql を総復旧かけて元通りになった。 mysql8.0, mysql-community-5.7 の悪あがきは、無駄な一苦労だった。
んで、何がしたかったんだっけ…. icinga2 を入れるんだ! でも、今日はもういいや。
追記:データベースの破損とバックアップからのリカバリー
ひとまずの修復が終わったと思って、mariadb への更新に合わせ、データベースの文字コード問題 utf8mb3 から utf8mb4 の変更とおもって、データベースのフルバックアップをしようと思ったらエラーがでる。どうも、色々と作業をしていたら、データベースの一部ファイルが壊れているみたい。
今回の作業直前にバックアップしたファイルからリカバーを行おうとしたけど、エラーがでて復旧に失敗する。
しかたがないので、/var フォルダの tar バックアップから復旧を行う。2週間ほど前のバックアップなので、ちょっと記事が消えたかもしれないけど、しかたがないな。
$ sudo systemctl stop mariadb $ sudo tar zxvf /...PATH.../var.tar.gz -C / var/lib/mysql $ sudo systemctl start mariadb
@TohruSaitoh-22/07/05
- 07/05 今日のshellの演習での小テストの抜粋です。 https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1…
- 07/03 @oreo_blackcat その後の「かりんとう」食べるの躊躇しません?^_^ [$(D+)??$(D+2¨?$(D+#”k?]
KDDI通信障害
紫陽花まだつぼみ
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。
@TohruSaitoh-22/06/26
- 06/26 @jun1s ほぃ https://twitter.com/TohruSaitoh/status/1… [$(D+)??$(D+2¨?$(D+#”k?]
- 06/24 RT @BUFFALO_melco: /
一人暮らしの皆さんを応援?
\コンパクトなデザインの
Wi-Fi6対応【Wi-Fiルーター】が
合計2名様に当たる?
キャンペーン開催中?応募方法
? @BUFFALO_melco をフォロー
?この投稿をRT(6/26迄)
?… - 06/24 RT @BUFFALO_melco: こちら締め切りが日曜までです!よかったらぽちっとRTお願いします??♂?
- 06/24 @k1ha410 それは、読みたいという多数決の結果ということで。 [$(D+)??$(D+2¨?$(D+#”k?]
- 06/24 RAID5にして、USBを複数人で持ち寄らないと読めないというのがセキュリティ上理想じゃね? https://twitter.com/k1ha410/status/15403…
この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。