ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 45)

作者アーカイブ: t-saitoh

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

homebridge-gsh 不調が回復

最近、homebridge の機能を Google home から制御するためのプラグイン homebridge-gsh が動かない状態であった。ひとまず “Siri” 中心にしてたけど、回復。

google アシスタントで、homebridge との接続を解除して、デバイスをすべて削除した後、再度接続を行う。この時、google アシスタントのデバイスの登録画面などが随分雰囲気が変わっていたので、Google Home, アシスタントの機能が更新されて、homebrige と通信ができなくなっていたのが原因かもしれない。

Siriのシーン登録

Google Homeでhomebridge制御が動かないときがある

最近、Google home mini からRaspberry Pi の homebridge の制御で「homebridgeが見つかりません」の返答が返ってくることが増えた。
どうも、homebridge-gsh では裏で無料のクラウドサービスが使われているけど、たぶんこのクラウドの反応が悪いのかもしれない。(追記:google home の機能変更が原因?)

しかし、Home Pod mini を使い始めてるし、”Hey Siri”で頼むのに切り替えればいい。ただ、”Ok google, 行ってきます”で、テレビと部屋の照明を消す機能の、Siri での設定に悩んだ。

iOS ホームのシーンの登録

“Google Home”アプリでは、複数機能の連動ではルーティン機能を使っていたので、”Google Home” の iOS版ということで、”ショートカット機能”ばかり調べてた。でも、こういう設定は、iOS ではホームアプリのシーン機能だった。ただ、”Google Home”であれば、「いってきます」で、テレビを消した後に「天気」を喋らせたりと、機器制御以外の処理も連動できたけど、iOS “ホーム” では機器制御しかできない。

{CAPTION}  {CAPTION}

ntpが正しく動かなくなった

ntp サーバが正しく動かない

NTPが正しく動いていない。nagios で、check_ntp_peer コマンドにて、NTP サーバの動作を検証しているが、

# /usr/lib/nagios/plugins/check_ntp_peer -H 127.0.0.1
NTP CRITICAL: Server not synchronized, Offset unknown|offset=0.000000s;60.000000;120.000000;

にて、同期がとれていないとのメッセージ。いろいろと、/etc/ntp.conf を触ってみるが、うまく動いていない。

ntp プロセスを確認すると、

# ps ax | grep ntp
9999 ? Ssl  0:00 /usr/sbin/ntpd -p /var/run/ntpd.pid -g -c /run/ntp.conf.dhcp -u 122:130

となっていて、設定ファイル /etc/ntp.conf を参照せずに、/run/ntp.conf.dhcp を読み込んでいる。この設定ファイルでは、dhclient で DHCP にて IP アドレスをもらう際に、ntp-server が指定されていたら、それを使うための設定らしい。じゃあ、この /run/ntp.conf.dhcp を作っているのはだれ?となる。

NetworkManager が原因

色々と確認したら、NetworkManager が原因のようだ。NetworkManager が管理しているデバイスだと、上記の余計な設定をしてくれるらしい。時期的には、Debian/bookworm に切り替えて、普通に upgrade したら、NetworkManager の機能が増えたんだろう。

eth0 を NetworkManager の管理から外すと無事に動き出す

ということで、NetworkManager が eth0 の設定を触らないようにさせる。

((( /etc/systemd/network/eth0.network で固定アドレスを割振る設定 )))
[Match]
Name=eth0
[Network]
Address=192.168.xx.2/24
Gateway=192.168.xx.1

((( /etc/NetworkManager/conf.d/99-unmanaged-devices.conf )))
[keyfile]
unmanaged-devices=interface-name:eth0

((( NetworkMangaerを再起動 )))
# systemctl reload NetworkManager

((( NetworkManagerの確認 )))
# nmcli device status 
DEVICE  TYPE      STATE     CONNECTION
eth0    ethernet  管理無し  --
lo      loopback  管理無し  --

((( ntpの起動状態を確認 )))
# ps ax | grep ntp
9999 ? Ssl  0:00 /usr/sbin/ntpd -p /var/run/ntpd.pid -g -u 122:130

ということで、無事に eth0 が NetworkManager の管理から外れ、ntp が正しい設定ファイル /etc/ntp.conf を読むようになった。

でも、”ps ax” を試すと、”dhclient eth0″ が動いている。どうも、IPアドレスの設定がおかしい。以前に、nmcli コマンドを試したときのゴミが残っているのかな。設定情報のファイルを編集。

(((  /etc/NetworkManager/system-connections/eth0.nmconnection )))
[connection]
id=static        <-- ここが eth0 と書かれていた。ここは、dhcp か static になるべき。
uuid=xxxxxxxxxxx
type=ethernet
interface-name=eth0
:

Fit Boxing 2 を入れてみた

リングフットアドベンチャーも続けてるけど、ちょつと気分を変えて、フィットボクシングも入れてみた。
{CAPTION}

黒猫ちゃんの誕生日イブ

明日は、私の誕生日。
いつものカリカリより美味しいシーバが欲しいなぁ。

武衛山4回目

前回3回目は、2回目の熱中症の反省で、体力温存で途中で戻ったけど、気温もお盆を過ぎて下がってきたので、先日4回目の武衛山にチャレンジ。知り合いのいつも日野山に登っている人にくらべると、半分&登山時間はおんなじ。山登りの地図アプリ Yamap の他の方の登山記録だと37分って書いてある。ちなみに、今回はバテて登れないのを懸念してゆっくり着実にいったので、所要時間1.5時間。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

@TohruSaitoh-21/08/29

Amazon

  • 08/29 最近、、#Amazon 広告の写真見て「これってどう使うの?」と思わずクリックしてたら、どんどんマニアックな訳のわからん商品ばかりになってきた。

breakthrough

debianjp

コロナ対策
#マスコミ公害

CCS811は、CO2センサーではない

TVで「最近コロナ対策のCO2センサーは怪しいものが多い」との番組をやってた。

んで、我が家でも安い空気品質センサーということで、Raspberry-PiにCCS811というセンサーをつけてモニタリングしている。んで、CO2値もモニタしてるけど、この番組でも「安い家庭用センサーばらしたけど、CO2センサーといいながらVOC(揮発性有機ガス)センサーしかないじゃん、これじゃ正しくCO2値は測れない。確かめたかったら、消毒用のアルコールをを近づけたら…」という解説だった。

ということで、やってみた。みごとにアルコールに反応して、CO2値が激増。(つまりCO2増えてないはずなのに反応するのは「CO2センサーという意味では、まがい物」)

まあ、CCS811の説明みても、TVOC値からCO2を推定している。”eCO2“/二酸化炭素相当のセンサー。測定値も かといって、部屋に有機系ガスが溜まっているから、換気したほうがいいよ…ということには違いない。ということで、このCCS811の測定結果は、CO2値というよりは換気の目安だね。

武衛山3回目、半分で断念

体力づくりのウォーキング、ハードバージョンの山登り。前回最後まで登ったけど、帰りに熱中症でかなりヤバい状態だったし、今回は対策を練って3回目。
30分ごとに休憩を入れようと計画し、コンビニで凍らせたペットボトルも持って登り始める。でも前回と同じ感じで大量の汗。「最初の休憩で、無理そうなら戻る」と決めていたので、行程半分程で戻りました。
こんなんでは、日野山チャレンジは、無理だなぁ。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

@TohruSaitoh-21/08/08

コロナワクチン

世界猫の日

福祥


この記事は@TohruSaitohのつぶやきのまとめです。

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト