ホーム » アマチュア無線

アマチュア無線」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

アマチュア無線のコールサイン更新

あまり使っていないけど、職場のアマチュア無線の部もあるし、5年前に復活させたコールサイン。ふと電波使用料の書類が出てきて、色々確認したら更新の時期。慌てて更新手続きをしたら、直前すぎて更新手続きに失敗。 しかし、再交付を […]

Continue Reading →

再び村国山

今日も村国山にウォーキング。今までの反省として、ペットボトルの水筒持って 水分補給対策。 ついでに今日はハンディ無線機持っていった。電波は出さんかったけど。鬼ケ岳 や国見岳山頂の移動局が聞こえた。白山なんちゃら岳というの […]

Continue Reading →

dmonitor 試すかな

無線の D-STAR の dmonitor というソフトが面白そう。NoraGateway とは根本の考えは違いそうだけど、試してみるか。

Continue Reading →

無線機のアップデート

アマチュア無線のハンディ機、あまり活用できていないけど、ID-51plus2のファームウェアやリピータ情報の更新が11月頃に出ていた(Release J2)。年末も近づきようやく週末のんびりできそうなので、Update […]

Continue Reading →

TH-D74でNoraGateway

D-STARのアクセスポイントをNoraGatewayで構築しようと、チャレンジしていたが無線機側をどう設定すればいいのか解らず、四苦八苦。 ようやく解ってきた。ポイントは、TH-D74をデジタルモードにしたうえで、DV […]

Continue Reading →

TH-D74でaprxを動かす

以前、TH-D72 で aprx を動かしてみたけど、APRSとD-STARを兼ねた TH-D74 で運用をためしてみた。 initstring に何を設定すべきか悩んだけど、TH-D74はコマンドモードとKISSモード […]

Continue Reading →

国見岳とつながってらぁ

国見岳… アンテナを立てた効果だな。APRSの情報だけど、国見岳に来ている車載無線機と繋がってる。Jx3xxx な方だから、県外から大きい車載アンテナつけた無線好きな人が、電波飛ばしに来てるんだろうな。 まさ […]

Continue Reading →

アマ無線アンテナ設置

コールサイン復活で、ハンディ機の運用したけど電波が飛ばないので、八木アンテナを設置。 2019-04-26 時点 アンテナは、ダイヤモンド工業の A1430S7 144MHz,430MHz2バンド対応の7エレメント八木ア […]

Continue Reading →

アマ無線アンテナ設置準備

aprsサーバを動かしてみたけど、室内のハンディ無線機では電波がまるっきり飛ばない。そこで、指向性アンテナを購入してみた。といっても、届いたばかりで高所恐怖症の人間には、設置作業もボチボチと行うことになるので、ひとまず出 […]

Continue Reading →

ハンディ機間の電波到達距離

aprx を動かしてみたけど、車でビーコン実験してみて、軌跡が描けない。ハンディ機どうしだから、電波飛ばないからだろうな。 そこで、歩いてビーコンが取れるか歩いてみた。TH-D72 と、TH-D74 間だけど、室内のハン […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報