ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 15)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 実験
  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]

アーカイブ

カテゴリー

homebridgeで温湿度も取れる

homebridgeが面白い。plugin 揃ってるので、 部屋の温度湿度をとれるようにしてみた。 データは、サーバに接続している温湿度センサーの usbrh 。 usbrh のデータを、プラグイン homebridge […]

Continue Reading →

homebridgeで家電制御

iOS 10 で HomeKit のアイコン表示されたし、Siriから家庭内の家電制御ができないかと試してみた。 HomeKit 互換でフリーの実装の homebridge があるみたいなので、 インストールし、設定を行 […]

Continue Reading →

homebridgeのメモ

iOS 10 に切り替えると、"HomeKit" のアイコンが増える。 家庭内のライトやテレビといった機器のON/OFF制御などが できる機能。 で、調べてみたけど、海外ではそれなりの機器が出ている […]

Continue Reading →

スマホ向けサイトのスコア付け71点(^^;

スマホ向けのサイトになっているかをテストするサービス。 https://testmysite.thinkwithgoogle.com/

Continue Reading →

debianでletsencrypt.shを使ってみた

無料で、SSL鍵を利用できる let's encrypt というソフトが Debian でも使えるようなので、 試してみました。まずは、必要なソフトのインストール。 # aptitude install let […]

Continue Reading →

movabletype-opensourceのCGI制限

自宅のBLOGは、movabletype-opensourceを使っているけど、 一応、サポート切れとなっているため、脆弱性攻撃を受ける可能性もある。 ただ、攻撃といっても、CGI の呼び出し経由だし、コメントやトラック […]

Continue Reading →

HTTP/2の有効化

ネットの記事で、Chrome の SPDY サポート打ち切りなどが 記載されていて、HTTP/2 への移行が進んでいるらしい。 ということで、自宅サーバがどうだっけ?ということで調べると、 HTTP/2 は a2enmo […]

Continue Reading →

ifupdown2 のトラブル

ソフトの更新とかかけていて、久々に reboot をかけたら、 パソコンなどが、ネットワークにつながらずトラブル。 確認すると、dhcpd サーバが動いていない。設定ファイルなどを みるけど、特に問題もない。 おかしいお […]

Continue Reading →

nagios3からicingaに移行

自宅サーバは Debian/testing で運用しているけど、 "aptitude safe-upgrade"しても、大量の保留。 試しに"aptitude full-upgrade&qu […]

Continue Reading →

sambaで書き込み不可

Debianを使っていると長年稼働させるから、古い設定ファイルで トラブルが起こることが多い。samba でもその傾向があるのか、 /etc/samba/smb.conf.ucf-dist が反映されず残ってる。 という […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報