ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 16)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 実験
  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]

アーカイブ

カテゴリー

pop3-login PLAINだめだこりゃ

メール録画予約で、予約メールの確認方法が pop3 で、apop か PLAIN しか使えないので、 自宅サーバ上に、pop3 / PLAIN 接続ができるようにした。 しかし、半日ほど運用していると、プロセス数がなんか […]

Continue Reading →

番組のメール録画のフォーム

我が家のテレビやレコーダーは、 東芝に統一してあり、どちらもメールを使った 録画予約ができる。 今回改めて、下記資料を見ながら、録画予約のメールを作る Web フォームを作ってみた。 VARDIA/レコーダのメール予約 […]

Continue Reading →

bluetooth接続を改めて

bluetoothドングルの余っているのを、再活用しようとチャレンジ。 ただ、管理用のソフトが日進月歩なのか、CUIで操作する方法は、 参考にならない記事ばかり。(この記事もいつまで使えるやら…) サーバで活 […]

Continue Reading →

rloginの更新

最近Windows環境から、自宅サーバに rlogin.exe で ssh 接続しようとすると 「get msg global request hotkeys 00@openssh.com」みたいな 警告メッセージが表示 […]

Continue Reading →

定期的にfull-upgrade

自宅サーバ及び職場の自分用Debianサーバは、testingにて運用し、 定期的に "aptitude update ; aptitude safe-upgrade" を行っている。 でも、safe […]

Continue Reading →

squidの設定見直し

logrotate時の警告メッセージで下記のようなものが出ていたので、 調べてみると、squid 2.7系から3.4以降に変更の際には /etc/squid/squid.conf の修正が必要な様子。 2015/09/1 […]

Continue Reading →

サーバの不調(part2)

今朝も再びサーバが不調となった。 不調時のkernel log 改めて、不調となる時間帯の syslog, messages あたりを眺めてみると、 異常動作が始まる前に、共通して以下のようなLOGが出力されている。 ど […]

Continue Reading →

サーバの不調

子供を連れて遊びに出ている中、サーバの管理ソフトから、 色々と警告が届く。 load averageが、10を超え、プロセス数も増えている。 同じような症状は、数日前にも発生している。(その時は数十分後にreset […]

Continue Reading →

LinuxでOneDriveを使う(onedrive-d)

職場では、OneDriveなどの方が便利でもあるため、 Linux環境にonedrive-dを入れてみた。 以下は、インストールまでの方法…。といっても、 githubの説明そのまんま。 ((ダウンロード)) […]

Continue Reading →

蒸し暑い季節の始まり

昨日の夜中はやたらと蒸し暑く、AM2:00頃まで目が冴えてしまった。 早々に除湿や冷房をかけて寝るヤワなヤツであった。 ちなみに、部屋に設置の温度・湿度モニター、 不快指数(オレンジ)よりも湿度(青)の方が苦手なのかな& […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報