ホーム » コンピュータ » Linux » Debian (ページ 2)

Debian」カテゴリーアーカイブ

システム

最近の投稿

  • 小ぐま🐻登場らしい
    2,3日ほど前に、近所で子くまが出たとのニュース。 […]
  • 初コメダ
    実は、初コメダ。噂通りだな。ゲッぷ。 […]
  • 黒猫感謝の日
  • 村国山⛰️
    体調良ければ文珠山とも思ったけど、体力に自信ないし、村国山にした。でも、思ったより好調に登れたな。 […]
  • 照明機器の更新
    2週間ほど前から、リビングの照明をつけた最初の数分間に点滅状態。照明をつけて暖機運転の間だけ点滅する感じ。 […]

アーカイブ

カテゴリー

xz-utils のバックドア問題

XZ形式の圧縮ファイル生成/解凍の xz-utils にバックドアが仕掛けられるというトラブルが報告されている。オープンソースで開発されているソフトで、誰かがソースコード中に悪意のあるコードを仕込んだらしい。このため、ソ […]

Continue Reading →

saslauthd のトラブル

saslauthdが起動しない メールの送信機能が動いていない。色々と調べたら、”systemctl start saslauthd” を実行しても起動しない。 正確に言うなら、systemctl […]

Continue Reading →

職場からの接続をFWの拒否リストに入れてた…

職場のWordPressの多要素認証対策で、自宅サーバにワンタイムパスワードを送っているんだけど、職場で自宅サーバに imap 接続ができなくなっていた。 症状としては、Thunderbird で自宅サーバ宛のメールが読 […]

Continue Reading →

google-home-playerをインストール

Raspberry Pi で動かしていた homebridge だけど、nodejs.20.x が出ているとのことで、更新をかけた。しかしこの反動で、google-home-notifier が喋らなくなった。以前より […]

Continue Reading →

Rapberry-Pi の更新で GPIO が動かない

64bit OS の arm64 で動かしている Raspberry-Pi で、rpi-update を実行したら、kernel が Linux 6.1.61-v8+ となり、自作スクリプトのいくつかが動かなくなった。原 […]

Continue Reading →

gcalcli が dpkg_resources is deprecated…の警告

gcalcli を使っている自作スクリプトが、以下のような警告メッセージを吐くようになった。 $ gcal.pl /usr/bin/gcalcli:6: DeprecationWarning: pkg_resources […]

Continue Reading →

debian trixie/testing

最近、aptitude safe-upgrade かけてもパッケージの更新が少ないなぁ…と思ってたけど、bookworm は 6 月に stable になってたのね。 気づかず半年間、寝かせていたからか te […]

Continue Reading →

postfixの設定見直し

自宅サーバに届く迷惑メールの設定はそれなりにやってるつもりだけど、相変わらず届く。 迷惑メールの送信側も、DKIM や SPF といった迷惑メールに誤認されない対策をして送ってきている。そこで改めて postfix の設 […]

Continue Reading →

nodejs の更新方法の”更新”と hb-service

自宅で動かしている HomeBridge 、定期的に node-js の更新のために、”hb-service update-node” を実行しているけど、途中に警告メッセージがでるようになった。 […]

Continue Reading →

自作スクリプトのエラー対策 try-catch

自宅で動かしているスクリプト、自前だから手抜きもあって、サーバトラブル時には他の機器が巻き込まれてエラーが増えることも多い。自室の homebridge などを動かしている Raspberry-Pi が暑さもあってか、再 […]

Continue Reading →

Google 検索

My Google   Yahoo

Microsoft

ファンサイト

メタ情報