udev.rules の書き方
udev.rules の書き方 Tira を使おうと思うと、ISDN 用の usbserial もあるため、 デバイス名が /dev/ttyUSB0 , /dev/ttyUSB1 になるか怪しくなる。 デバイス固有の情報 […]
Tira でエアコン操作
赤外線リモコンで一番操作したいのは、部屋のエアコン。 ということで、携帯からエアコンの設定温度を変更するプログラムを 作ってみた。 これで猛暑になっても、なんとかなるだろう…
Linux で使えそうな学習リモコン Tira-2.1
Linux で使えそうな学習リモコン Tira-2.1
219.165.234.137 から異常アクセス
今日の4時位から MRTG のモニタで、ネットワーク速度・CPU負荷などに軒並み 異常なトラヒックが入っている。top でプロセスを見ると、Web サーバの負荷が 見えた。アクセス履歴をみると、以下のようなアクセスがずー […]
マニアックなTA RTA50i
雷被害で壊れたTAの交換で、ハードオフで見つけた RTA50i だけど、 極めてマニアックな製品。HUB内蔵でダイヤルアップルータ機能もある。 ルータ機能は、無線LANルータがあるので使わないけど、 LAN側からWeb機 […]
DVDローマの休日
DVDローマの休日 法律の解釈はよーわからんけど、私みたいなオードリーファンとしては、 早めに買っとけということか…
ghostscriptをsargeに
最近は LaTeX の出力などは Linux で PS 化して、 最終印刷は Windows 環境がほとんどで気づかなかったが、 GUI 環境で Postscript が表示できなくなっていた。 testing,unst […]
Debian Backports
Debian Backports
パッケージ更新で XOrg 導入
部分的に debian/testing を入れていたんだけど、apt-get update すると、 反動で X11 のパッケージが更新せざるえない状況となった。 XFree86 から XOrg に変更になるので、色々と […]
緊急連絡システムの問題
今日、保育園にて役員会が行われた。その席上で市長と語る会に参加予定の 保育園会長より、『市長への質問事項はありませんか?』との内容。 緊急連絡の前と後 参加保護者より『緊急連絡システムといっても運用ルールは?』といった質 […]

